教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォーです。契約社員で事務職をしています。給料安いです。手取り17万五千円くらいで、ボーナスはありません。

アラフォーです。契約社員で事務職をしています。給料安いです。手取り17万五千円くらいで、ボーナスはありません。ただ、精神障害者なので、年金を貰っているので、格好がなんとかついていますが、もう少し給料欲しいな、と思っています。TOEIC850、日商簿記2級くらいしかありません。健常者でも働けるくらいですが、まともな仕事があるのか疑問です。仕事がない事も考えて、メンタルで苦しむ人達の助けになろうと、臨床心理士を志しています。 大学院入試に向けて働きながら勉強しています。人生の方針、大体こんな感じで良いでしょうか? 大学院は夜間、週末に働きながら通うつもりです。 慶應法学部中退、放送大学卒業見込み、営業経験十年ありますが、営業をやる気はもうありません。英語は読み、書き、話す、ビジネスレベルです。 将来の他に良い展望などありましたら、是非アドバイスお願いします。 ざっと、考えつくのは、司法書士、弁護士、税理士くらいですが、どれもお金がかかる割に(法科大学院の場合、仕事を辞めなければならないし)、確実に合格する保障もなく、リスクがあり、資格商法のカモになるだけかな、とも思っています。貯金は実家暮らしで、400万くらいです。 そんなに高い年収は求めていません。現在は年収320万くらいですが、せめて400万ちょっとあれば、良いなと思っています。 障害者枠の正社員だと、ボーナスがあるところもあって、それくらい狙えるようですが、それは最後の手段にしたいと思っています。 健常者でサラリーマン事務職で、転職も考えていましたが、アラフォーだと、年齢でもう無理かなと思い始めています。 自分の武器になる事は、やはり英語だと思います。数字にも強いと思いますが、経理経験は残念ながらありません。 通訳とかも、面白そうです

補足

ご回答ありがとうございます。営業で鬱病を患い、苦労したので、出来れば営業は避けたいと思っています。お酒も弱いですし。けれど大手や中堅商社などで、私のスペックで、チャンスあるでしょうか?ちなみに、私も米国、豪州からの帰国子女です。よろしくお願いします。

続きを読む

2,336閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お気づきかとは思いますが、年齢高くなると、資格より経験です。もちろん、税理士等の資格とるのに早い遅いはわりとないですが、現実的な観点から、営業で培った能力活かしてとりあえずどこかに入り、後は異動で他部署、というのがよろしいかと。 経験は経験です、なかったことにするよりは、売りとしてアピールしておく方が、貴方のキャリアに無駄がなくなります。 また通訳は、話せるだけでは無理です。私は海外で生まれたために数カ国語いけますが、いわゆるプロとしての通訳は無理です。 通訳も翻訳も勉強したのでわかりますが、難しいです。 しかしながら、技術と慣れだと思いますので、勉強するのもいいのでは。医療や科学、学術的な分野だとかなり高収入な人を知っています。

  • 事務職って言うか、単にオフィス内に居るだけですよね? コツコツジム

    ID非表示さん

  • 投資をする手もあります。 詳しくはメールください。 月利最低4%、平均8%は増やせます。 kudo_6699@yahoo.co.jp

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる