教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

i62newyorkさん こんばんは。 現在、看護の大学に通っている1年です。

i62newyorkさん こんばんは。 現在、看護の大学に通っている1年です。私は中学生の頃から将来は海外で看護師として活躍したいと考えており、今では、国際連盟に入って看護師として働きたいと考えています。 そこで、質問なんですが看護師から国際連盟で働くのは海外の大学院など、行かなければなりませんか? また、大学院にいくとしたら、どの専門をとれば良いのでしょうか。 本当に知識不足で申し訳ないですが、少しでもわかることがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

45閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国際連盟って大昔に解散されて、今は国際連合ですけど? そんな状態で本当に国際公務員を目指されているのですか? 国連のどの機関で看護師としてどんな活動をしたいと考えていますか? 看護師資格がどんな役に立つと考えていますか? 大学院ではこの専門を研究したらいいよ、と進められた分野に行くのですか?それがあなたにとっての研究ですか? それらの点を明確にした上で、目的を持ち、情報収集を進め、それに向かって動く力のある人でなければ難しいと思います。 目指してる人はすでに高校生でもそこまで考えて動いていますよ。 海外で看護師したいのなら、青年海外協力隊に行けばよいのではないですか。 ちなみに、修士以上、英語かフランス語で業務遂行が支障ないレベルが求められ、2年以上の経験がなければ応募できません。 国際公務員に関する本もたくさん出ていますし、外務省の国際機関人事センターHPも参考になります。 これらの情報収集は最低限です。 国際公務員に憧れた時期があった看護師より。

  • ”海外で働く看護師”といっても様々な働き方があると思います。 まずは、どういう地域で看護をされたいのでしょうか? アメリカ? オーストラリア? ヨーロッパ? そういった場所であれば まず国を絞って そちらの看護系大学に入学しRN(registered nurse:日本で言うところの一般的な看護師さん、正看護師)の資格と就労ビザをとればその国で働くことができます。 日本で看護師としての資格をとらなくても、海外の大学を卒業すればその国での看護師の資格を有することが可能です。 その代り、海外での看護師資格ですので 日本では看護師として働くことはできません。 日本でも海外でも働きたいとなると、日本の看護師資格と外国の看護師資格を別にとる必要があります。 ですが、大学院に行かなくても大学でRNの資格はとれます。 CNSやNPを狙うなら、大学院への進学が必須ですが。 上記とは違い、看護や医療が行きとどいていないような 発展途上の国や災害にあった地域などで看護をされたいのであれば、海外青年協力隊やAMDA、日赤救援などの組織に属するのがいいかと思います。 そのような地域に単身で行っても できることは限られます。 単身で行くにしても、相当の経験値が必要です。 ですので、海外救援を実践している組織へ入ることが 安全でまっとうな方法だと思います。 ”海外で看護したい” それがどういう看護を意味するのかによって 選ぶ道は異なります。 まだ中学1年生 時間はあります。 夢をより具体的にし その夢の情報収集をしっかりとされてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる