教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、コンサートの音響スタッフになりたいと思っています。

将来、コンサートの音響スタッフになりたいと思っています。私は今高校3年生で、地元の国立大学を志望しています。本当は東京などの音響を学べる専門学校を受験し、その関係のアルバイトをしながら通いたいと思っていました。しかし、両親に大卒をとっといた方がいいと勧められ、今は受験勉強をしています。もし合格して4年で卒業したら、そのあと希望の専門学校へ行くつもりです。ちなみに、専門学校はESPミュージカルアカデミー、就職はジャニーズのコンサートを多く手がけている、ヤング・コミュニケーションなどと思っています。 ・4年間大学に通ったあと専門学校へ行き就職するのは年齢的に遅いか ・専門学校卒だけだと就職はどれほど厳しくなるのか ・ヤング・コミュニケーションなどへの就職は女性にとって不利か 以上の点を教えていただきたいです。自分でも調べてみたのですが、あまり確信の持てる情報がありませんでした。 よろしくお願いします。

補足

PAエンジニアとして音響の会社に就職するのに有利なのは、高卒→専門学校卒で若くて早いうちか、高卒→大卒→専門学校卒で学歴をもつか、のどちらかも教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

10,010閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直いいますと、国立大学行けるレベルの学力があるなら、大学から方がいいです。 私はライブ関係の楽器の仕事していまして、音楽専門の学校も卒業していますが、音響の学科の人間が20人いて卒業してから4年たって生き残ってるのは2名しかいません。 それだけ、体力的もキツイし、勉強もかなりしなきゃいけません。 大学に進んで、コンサート関係のバイトでもやりながら少し考えた方がいいです。 また、時間が経てば考えも変わってくるかもしれません。 コンサートスタッフはホントに努力する人じゃないと無理です。 専門学校行かなくても、音響の本やライブハウスでバイトしてる方が私的には良いと思います。その方が勉強になりますが、ESPはかなり良い環境だと思います。 とりあえず大学に入ってからでも遅くありません。 音楽業界いつだってやる気が一番重要です。 今からでも音響の勉強は出来ます。 CDなどを聞いてどんな楽器を使っているのか、生ピアノを使っているのかエレピ(エレクトリックピアノ)を使っているのか。 音響はどんな機会を使うのか。 スピーカーはなんで、あんなに数があって高い音、低い音でスピーカーが分かれているのか。 スピーカーに繋ぐケーブルでも、バランス型、アンバランス型があります。なんで2つに分かれているのか、なぜ分けるのか。 楽器屋とかAmazonでいっぱい音響の本は売ってます。 一冊くらい買ってみてちょっと勉強すれば考えが変わってきますよ。 音響は電気関係をかなり勉強します。 半田コテを使ったりしてケーブルやアンプの修理なども出来るようにならなきゃいけません。 現場での技術も凄い重要ですが、そのような知識、これはどうなっているんだろうという疑問に思うこと、その気付きが重要です。 大学の勉強もしながら、買った本で勉強して、その知識をライブハウスとかのバイトで生かせれば、正直、専門学校行く必要ありません。 専門学生より即戦力になります。 長くなりましたが、参考にして頂けたら幸いです。 長文、乱文すみません。

    1人が参考になると回答しました

  • ジャニーズって行って、PA会社に入ったってそこに行けるかは別物ですよ。 PAと言う商売ですから。 お芝居や、お祭りなんかも音響を必要としてますから。 あと、ヤングコミニケーションはPAではないですよ。 PAになりたいのであれば、専門学校卒が主です。 学歴は一切関係ないです。 経験が豊かなうちに現場で感性など揉まれた方が重要視されますね。 大体の人が専門学校卒なので、大卒なだけで、2年後輩が先輩になりますし、そこから専門学校に行けば4歳年したが先輩となりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今晩は。 音響の会社等は、専門学校卒の 人達が多いんです。 年齢はさほど関係無いと思い ますし、男女も関係無いですよ。 専門学校卒の人達は 学校で音響の勉強や実習で 専門知識を勉強するので 会社に入社してから 教え無くて済むので 良いらしいです。 だから逆に、専門学校卒の方が 有利なんですよ。 高校卒業して専門学校に 入学してそこから2年勉強して 就職します。 専門学校も音響の勉強が 出来る学校は沢山有ります。 体験入学等に積極的に参加して 選ぶと良いですよ。 ちなみに、ジャニーズの音響は 東京三光とゆう音響の会社が しているそうですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音響スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジャニーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる