教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の指導員になるには(長文失礼致します)私は、酒気帯び、自動車事故を起こしてしまい、2年間の免許取消処分を受けました…

教習所の指導員になるには(長文失礼致します)私は、酒気帯び、自動車事故を起こしてしまい、2年間の免許取消処分を受けました。今年の、1月に2年が経過し今は、免許があります。ただ、執行猶予は来年1月に終わります。こんな、人間が、ふさわしくない批判は承知しておりますが、反省も常々しております。私のような、人間が、指導員になれますか、詳しい方教えて下さい宜しくお願い致します。

補足

ご意見ありがとうございます。 受験資格等詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

653閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    指導員であれば、 ・21歳以上 ・指導する車両の免許があること だけが受験資格であり、技能と学科の審理(試験) を通過すれば資格はもらえます。 ただし、 ・資格がとれるかどうか? と ・採用されるかどうか? はまた別ですよね。 資格をとっていきなり個人運転指導員として 生計をたてるなどは非現実的だと思います。 現実的には、他の方のご回答にもある通り、 採用時には運転経歴証明などで違反歴や処分歴が 確認されることになるでしょう。 よって、最低でもあなたの酒気帯び+事故経歴が 残っている期間中(確か5年)は、 まず採用されることはないでしょう。 それに教習所は公安委員会との関係が密です。 そして公安委員会は厳密には別組織ですが、まぁ警察です。 上記5年期限で本当にあなたの素性が履歴から 消えてキレイな身になるかどうかわかりません。 執行猶予中ということは、 飲酒+人身事故であった か、 過去前科があっての2度目の犯行 のいずれかで、 略式でなく正式起訴されたということですよね。 警察官試験の受験資格が、 ・禁固以上の刑に服してる段階でない ・もしくは今後禁固刑になる可能性がないもの というだけの条件ですが、 現実には無免許や飲酒運転や共同危険行為など、 故意の犯罪でもある重大交通違反を犯したものが 警察官になれないという噂があります。 運転指導員に関しても、運転経歴証明書上 ではキレイでも、結果素性確認で採用されない という可能性は否定できないと思います。 とはいえ、この手の話は、正確な実態は決して つかめません。単なる伝聞・噂です。 なので、指導員資格に挑戦されることは無駄になるかも しれないことも視野にいれつつ、 他の職業選択肢にも挑戦されるのが良いと思います。

  • 教習所の指導員は採用時に運転経歴証明書の提出を求められることもあるので、違反の中でも悪質な酒気帯びとそれが原因の事故があると、かなり難しいと思います。

  • 少なくとも、執行猶予は、終わらないと路上とか、どうなるの?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる