教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガチクズ大学生ですが、人生やり直したいです。就職したいです。 私は一浪一留している私立文系(偏差値60代)の大学生…

ガチクズ大学生ですが、人生やり直したいです。就職したいです。 私は一浪一留している私立文系(偏差値60代)の大学生四回生です。このスペックに加えて、アルバイト歴なし・サークル不参加・ゼミ不参加…という客観的に見ると引きこもりニート一直線、といった状態です(犯罪者予備軍と捉えられてもおかしくないようなスペックですよね)。 保有資格は日商簿記2級・MOS3種(W/E/P)・TOEIC800点弱…といった程度です。自動車運転免許は持っていません。 こんな状況なので、「就活なんてしても社会が自分を受け入れてくれるはずがない」と考えてしまい、大多数の大学四回生が就活を終えてリラックスモードに入っているであろうこの期に及んで、まだ就職活動の「し」の字にも足を踏み入れていない状態です。 この惨状を生み出したのは自分自身であることは百も承知です。 しかし、このまま惰眠を貪ってゴミクズみたいな人生を送りたくありません。物理的にも精神的にも負け組になりたくありません。精神疾患に罹患して自殺、なんていうバッドエンドも迎えたくありません。精一杯生き抜いて本気で親孝行したいです。今までの人生を支えてくれた社会(欠陥も多いですが)にも「労働」と言う名の恩返しをしたいです。 感情的になってしまい申し訳ありません。 とにかく、この腐りきった現状を打破したいです。 「じゃあさっさと就活でも始めりゃいいだろ」と言われるかもしれませんが、私のようなスペックの人間はどこから手を付ければ良いのかわかりません。 新卒応援ハローワークやジョブカフェといった就労支援施設のHPをざっと見てみたのですが具体的にどういった支援をしてもらえるのかがわかりませんでした。 そこで、知恵袋にいる人生の先輩方及び若者の就労支援に精通している方にお聞きします。 ①私のような人間が頼るべき就労支援施設はどこでしょうか? ②就活や人生全般に関するアドバイスをいただければ幸いです。 それでは、皆様のご回答お待ちしております。

続きを読む

3,398閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ジョブカフェを利用しています。 まずは職員の方が相談にのってくださいます。 今後どういうところを受けるか、そのためには何をしていくかなど。 その後、私の場合は履歴書の添削と面接練習を何回もしていただきました。 また、セミナーも定期的に開催されています。 自己分析セミナーや面接のマナー講座などなど。 民間企業だけでなく公務員を目指している人の利用も多かったので、 様々な選択肢に対応してもらえます。 今までのハローワークの暗い•適当なイメージが払拭されるくらい、 職員の方は本当に真剣に丁寧に対応してくださいました。 また、セミナーに参加すると就活仲間もできますよ。 質問者さんは考え方さえ変えれば就職できると思います。 まずは簿記2級やTOEIC800を持ってることに自信を持ってください。 自分は今まで甘かったと自覚することは大切ですし、それを一度受け入れてみてください。 そして、そこからまたがんばってください。

  • こんな否定的な考え方を持っている人じゃダメですね、もっと自信を持ちましょう。 ぱっと見た感じTOEIC800はすごいと思いますよ。

  • 正直あなたのスペックでまともなコミュニケーション能力あれば、大企業でも内定貰える可能性は高かったと思います。本当にもったいないと思います。 取りあえずどこでも良いから受けるとか、大学の就職課行くとか自発的行為を行ったほうが良いと思いました。

  • >とにかく、この腐りきった現状を打破したいです。 やりっぱなしにしないこと。 やり始めたら、終わらせること。 若いうちは、「今日から始める」事。「とりあえずやってみる」事。そして「やりきること」です。 >保有資格は・・・・ 全て、資格を取っただけで満足していませんか? それらの資格を取ろうと思った目的は何ですか?資格を取った後にどうするつもりでしたか? やりっぱなし、そのまま、になっていますよね? 最初の計画がないからそうなってしまうわけですが・・・・。 この質問も質問しっぱなしになっていませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる