教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士についてですが、今建築士の事務所で働いています。DVDの通信で勉強して今年2級建築士試験を受けてましたが、法規…

2級建築士についてですが、今建築士の事務所で働いています。DVDの通信で勉強して今年2級建築士試験を受けてましたが、法規足切りで落ちました(自己採点ですが)。今度は学校で勉強して受けようかなと思っているのですが、先輩の1級建築士は2級くらい学校行くことはない、独学でうかると言ってます(何か2級を馬鹿にしてる感じがするのですが・・・)60歳近いので昔は過去問をやってたらとおると思ってるみたいです。今はその頃に比べて難易度が高くなっていると思うのですが・・・。2級建築士は1級に馬鹿にされるような資格でしょうか?(その先輩は専門学校に行って2級を受けたみたいです)まるで独学して落ちたらいいみたいなアドバイスにきこえてしまいます。僕自身は身につく自分への投資に思うのですが、どうでしょう。 ちなみにいま建築界の景気はどんな感じですが?

補足

僕は大工経験から2級建築士を受けます。大工経験が2級建築士をとってから何か有利になるでしょうか?また(根本的に違うことかもしれませんが)現場監督、施工管理と独立のどちらが大変でしょうか?

続きを読む

350閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二級は一級に馬鹿にされても仕方ない資格だと思いますよ。だって二級に出来て一級に出来ない事は何もないのですから。(勉強されているならわかりますよね)ましてや、二級を受けずに一級を受ける人がほとんどですから。 ま、他人を馬鹿にしていいかどうかの議論はありますが。 60歳近い方が受験されてた頃、30年くらい前でしょうか。当時も合格率はあまり変わらないと思います。ただ、確かにその頃は過去問をしっかりやれば合格出来たと思います。今の様に度々法改正がある訳ではありませんでしたからね。でも、逆に今の様にインターネットがある訳では無いので情報は本当に少ない。本屋さんの過去問集と参考書だけが頼りです。 過去でも今でも受験者の条件は全員平等です。それを少しでも有利にするためにお金を払って資格学校に行くのもひとつの手段だと思います。他人になんと言われようと自分の意志で決めればいいと思います。 取ってしまえば免許に違いはありません。 そして、設計事務所にお勤めなら、一級目指して頑張って下さい。

  • 某資格学校で講師をやっています。 2級建築士が独学で出来るかという事ですが、学科について言えば「できます」です。 ただし、昔のように今の試験は2級だから簡単!というわけではなくなって来ています。確かに60代の方の印象がそういう程度なのは理解できますが、現在の2級建築士は過去問だけやれば受かるというわけには行きませんのでそれなりの教材を揃えて最新の問題にも触れていく必要があります。特に法規は法律がめまぐるしく変わるので大変ですね。 学校に通うのと通わないとの差はいくつかありますがまずは情報量の差でしょうか? 基本の教材はそれとして、そのほかにその年度に合わせた分析や情報が追加で提供されるところが独学との差になります。それはそれなりに意味のある情報です。 また、不明な部分を直接講師に質問できることもメリットになります。 不明な点がそれほど多くあるわけではないのでしょうが、そのほんの少しの不明点が残ると精神的に追い詰められて学習が進まず、最終的には大きな差になるようです。 なので、学校に通って勉強することはそれなりに大きな意味があると私は思います。 ですが、2級建築士の設計製図の時期になると毎年学科を独学で突破してきている人が数パーセントいらっしゃるので「無理」ではないでしょう。 学科に対して製図(実技)試験は学校に通うことを強くお勧めします。 試験には試験用の図面の描き方があります(本当はおかしな話ですが・・・) これを教わってしまったほうが確実に早く試験に合格できます。 ちょっと高いですけれど通う意味はあります。 お勧めです。なお、製図の講義は比較的人気が高いので早めに申し込みをしないと席が埋まってしまうかもしれません。ご注意を。 さて2級建築士は1級に比べて馬鹿にされるような資格か?という事ですが 私はそうは思いません。 確かに世の中の風潮として1級取らなきゃ意味がない!みたいな事がありますが、そんなことはありません。2級の勉強をしてそこで身につけた知識は確実に実務で役に立ってきます。 また、近年は建築士としての経験年数が以前よりも重要視される世の中になって来ました。なので早めに受かりやすい2級を取得しておいて、建築士としての経験年数を重ねながら最終的に1級を目指すほうが現在の状況としてはベターだと私は思います。 なので、2級を一先ず取るという質問者さんの考え方は正しいと思いますよ。 大工経験については何かと役に立つでしょう。 どんな仕事でも経験してきたことをどのように生かすか?という事は大切な命題です。生かせない人は大概仕事が出来ない人です。 仕事経験だけでなく、プライベートな経験も役に立てようとすれば役に立つはずですよ。 現場監督と施工監理のどちらが独立が大変かは不明ですが、 オリンピックを控えてこれから数年は建築業界も忙しくなってくるものと想像します。 私は個人の設計事務所を経営していますが、今はかなり忙しい時期になって来ています。 良い建築士が一人でも多く増えることを願っています。

    続きを読む
  • 先に、学校とは、資格学校のことです。 上司とは、全て同じ一人の方です。 私の上司も60代ですが、全く同じこと言われました!二級で学校行くのか?と。 でも、全く気にしてませーん、がっつりと学校行きました。 私は、学校のお金が勿体なくて10年前に3回連続で独学で受けて、学科で落ちました。それから約10年後に再度挑戦。 そんな私には学校行かずに受かるなんか考えれなかったです。 あとで考えたら、若いときに学校いけば良かったです。すぐ受かってたんだろうなぁーと今更後悔です。 学校行くとか、 あまり気にしないことですね。 自分が受かるのが最優先だし。 独学で受けて落ちるより、学校行って受かった方が良くないですか? 最終的に独学でも受かればいいけど。 学校は、近道と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる