解決済み
保育士資格について教えてください。 保育士の資格を取得したいと思います。 現在は、仕事を退職して転職活動中ですので、時間に都合をつけることはできます。 しかし、できれば早く就職したいと思っていますので、大学に入るのではなく、通信制の大学や通学で学びたいと思っています。 関西方面で、おすすめの学校や保育士資格に強い教室があれば教えて頂きますよう よろしくお願いします。 大学は、卒業しており教員免許は持っています。
482閲覧
☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関。 →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となります。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆保育士国家試験は、 「高校卒業後、大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者(学部・学科の制限は一切なし)」 ・・・といった受験制限を満たしていれば、受験可能です。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 ・幼稚園免許をお持ちの方が受験する場合は、 一部の科目が受験免除となるため、残りの科目だけ受験すればOK。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 ・幼稚園免許以外の教員免許をお持ちの方が受験する場合は、 一部科目受験免除特典は、一切適用されませんので、 11科目全て受験し、11科目全て合格する必要があります。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って来て、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除となり、誰でも保育士資格を取得することが可能。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ☆厚生労働省は、 「保育士資格の取得に必要な単位は、 卒業する時に、保育士資格を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位のみとする」 ・・・としています。 →そのため、 保育士資格を取得できない学部・学科・専攻で、 同じ・似たような科目名の単位を修得済みであっても、 その単位を、 保育士資格の取得に必要な保育士必修科目71単位の単位として使うことは、できませんので、 改めて、保育士資格を取得できる学部・学科・専攻で、 71単位を全て再履修して、単位を取り直す必要があります。 ※保育士資格を取得できない学部・学科・専攻で修得した単位を、 保育士資格の取得には関係ない選択科目の単位として振り替えて履修免除してもらうことは、可能です。 特に何も問題ありません。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る