教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年保育関連の大学を卒業する者です。

来年保育関連の大学を卒業する者です。保育士資格を取得する予定で、認可されている私立保育園に就職したいと思っているのですが、40人程度の小規模の保育園、または70~90人程度の中規模や120人以上の大規模の保育園では働くにあたって、どちらのほうが良いのか迷っています。 小規模は子どもの数が少ないのでゆっくりとした雰囲気で子どもと向き合えるんじゃないか、と思う反面、子どもが少ない分恐らく先生も少ないと思うので、とても忙しかったり、休みが取れないのでは?と思っています。 大規模では子どもが多いので一人で大人数を見なければいけないのでは…子どもをまとめるのが大変なのでは…と、これはこれでまた忙しそう…と思っています。 そのため、小規模、大規模、どちらがいいのか、オススメはどちらか?ということを質問したいです。 私が就職するにあたって、重視したい事は職場が家に近い(市内)こと、次に、その職場の先生方の人間関係です。その仕事が辛いも楽しいも、結局はその職場の人間関係だと思っています。 職場の人間関係は、実際そこで働いてみないと分からないですが… またこの前幼稚園実習が終わったばかりなので、全く就職活動に手を付けていません。これからです。就職活動って、なにをすればいいの?どうすればいいの?どんなことをするの?と、本当に何をすれば良いのか全く分かっていない状態です。 私立保育園に就職するために何をすればいいのか、こういうことを事前に勉強しておいたほうがいいよ、ということがありましたら是非それも教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんわ。内容、拝見させて頂きました。彼女が遠方で認可制保育園の園長です。久々会って、相互の近況報告を居酒屋で飲みながら、やはり仕事の話しがメインになります。園児さん22人くらいで、先生は12人くらい。ローテーションです。先生同士の園児さんとの接し方、ノウハウについて、基本のルールが保育園に限らずどの職場でも当然あります。プラス、個々の癖もありますし、我の強い先生、泣き虫先生、超明るい先生 いいろいろなので、うまく行く方が珍しと感じます。超明るい性格の先生が、本当はナイーブで落ち込みやすいタイプで、園長と個別で話すと、かなりメンタルの部分で弱いとか、園長から聞きます。園長の目線と、スタッフの目線が違うので、園長からすれば、なんでも無い内容でも、本人は気にしてしまう とかあるみたいです。でも、そんな中でも先生が 欠けたと言う話は聞いた事ないですね(^O^) 世渡りのコツのひとつは、自分が一歩引いたスタンスで、相手の胸を借りる そう言う 苦手な相手を自分の味方にしてしまう これ、結構 有効なんです。歌手の山下達郎さん ご存知でしょうか?奥さんが歌手の竹内まりやさんです。達郎さんの歌で、アトムの子 と言う曲があります。この曲は、今回のYOUの人間関係について、何かを感じていただけるものだと思います。YOU TUBEで聞けるかな? 私は転職組の者です。スタッフの、大変多い職場・3人くらいの職場・女性の多い職場・男性の多い職場・ブラックぽい職場 本当にいろいろ関わって来ました。現在は、私 一人の職場です。笑 子供さんの人数と忙しさの比例について、その部分は、それなりになるでしょう。ただ言える事は、中間の程よい、湯加減の職場は 少ないと言えるでしょう。人数が少ない職場でも、変人はいました。自分自身に余裕と言いますか、引き出し・ポケットの数が少なければ、何か壁に当たってしまった時に、リカバリーに苦労したりもあるでしょう。YOUが、ご自分でおっしゃてる様に、実際に 騙されたと(だまされた)と思って、未知の職場の扉を叩いてみる それからだと思うんです。きっと園長の彼女も、私と同じ声として YOUを応援してくれるはずですよ。パパ ママの本当に必要な時期に家の都合で、一緒にいる事が出来ない園児さん達。保育士の先生達が、みんなで、力を合わせ、嬉しい時、悲しい時 園児さんの小さな手に、そっと優し触れて差し上げることが、YOUにとって身近に感じられる時が、近くにありますように。 とても読者側にとって、内容の濃い・奥の深いテーマに感じました 私から、一言 ありがとう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる