教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

任天堂についての質問です。私は任天堂への就職が夢で、デザイン、プランナー志望です。大きくなったら東京でやりたいことがある…

任天堂についての質問です。私は任天堂への就職が夢で、デザイン、プランナー志望です。大きくなったら東京でやりたいことがあるので東京支店で働きたいと思っています。出張はキツイので一般職希望です。しかし一般職での東京勤務の項目はなく、総合職の方を見てみるとあったはあったのですが「入社後2~3年は主として京都本社、京都リサーチセンター、宇治工場勤務となります。配属先によっては、東京支店、大阪支店勤務となることもあります。」(コピペ)とのことでした。 私は「東京で働きたい!」と言えば東京で働けるものだと思っておりました。東京で働くということは必ず実現することではないのでしょうか? また、総合職ともなれば出張があると思うのですが、それはどの程度なのでしょうか?一般職の説明には「転居を伴う転勤はない」とあるのですが総合職の方はあるのでしょうか? 分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。長文失礼致しました。

続きを読む

2,233閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    念のため、「東京支店」と「東京制作部」の情報を確認してみました。 http://www.nintendo.co.jp/nom/0407/3_1/ 東京支店については確認までは出来ないまでも、営業と事務部門が一体になった普通のオフィスであると推測でき、それとは別に、近年新たに設定された制作部門の様子が上記のサイトで明らかになります。 …現段階では、どうみても少数精鋭部隊のようで、京都エリア内の規模と肩を並べるには、まだ相当数の時間を必要とする印象です。第一、このところの任天堂は赤字体質で、「東京支店」は残しても、制作部の方は東京から撤退して京都エリアに集約し直す案がいつ出てもおかしくないようにも思えますし。 配属先のあいまいな表現は、そういう事情を含ませているわけはないとしても、(総合職希望者の)採用選考時点での配属希望は全く受け付けません、との強い表れとみておくことが賢明でしょう。 ですので、質問者さんは東京配属への希望を強く打ち出すにしても、面接の時点では「配属先はあくまで未定ですし、将来的には希望のあるなしに関係ない転勤もありますから、その条件を受け入れたうえでの応募続行となさってください」と言われるのが見えています。 その先、志望者側の資質を前面に出しながら「強い要望」を打ち出し続け、「この人に他社へ行かれては困る」くらいに魅力を感じてもらえたら話は別としても、そこまで採用側に想い入れさせるためには、他の志望学生より抜きん出た「何か」が必ず必要です。だからこそ、そういう確率は天文学的に低く可能性薄いんですね。 なお総合職の出張に関しては、制作部門に配属されたら基本はパソコンに向き合う「内勤」で、その中から開発系の仕事に必要を伴う出張があったりもしましょうが、それを第三者や面接担当者が「こうです」と説明することはできないです(苦笑) 総合職の転勤に関しては、現状では東京制作部や東京支店、また京都エリアにも拠点が複数あることから、それぞれの異動転勤は確実にあると思います。 が、「この時期に東京に」という希望自体は、上記に書きましたように誰しも確約は不可能なうえ、自ら希望を会社に飲ませるうえでは「この人を囲わないと大損失」と思ってもらえてナンボです。普通に合格ライン突破なのではダメなんです…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる