教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

留学か、国内で進学するか、または転職か?

留学か、国内で進学するか、または転職か?で悩んでいます。 初めまして。 私は現在20代前半で、最終学歴は高卒です。 (高校を卒業後、一年ほど留学していました。ただの語学留学です) 一年学んで、IELTSでoverall 6.5になりました。 TOEICは受けたことがないので分かりませんが、 換算表を見たら820~870点と書いてありました(文法が得意でないので実際はもっと低いと思いますが・・・TOEICは来月に受ける予定です。) それで今後のことに悩んでいます。 とりあえず今は帰国して、派遣でお仕事をしています。 英語が使える仕事が希望だったのですが、高卒のため書類選考で落とされてしまうことが多く現在は英語にあまり関係のない仕事内容です。 そこで、出来る仕事の幅を広めるためにも 今から一年を目安に費用を貯めて(+貯金を使って)もう一度どこかの学校で学びたいと思っています。 ①一つ目に、私は一年行っていた留学先が本当に好きなので できればもう一度その国に行きたいのですが、大学に入るほどのお金はありません。 なので、行くなら専門学校に行きたいのですがその後の就職が不安です。 それなら、日本国内で進学した方が就職率は良いのかなと思っています。 (専門学校のHPに就職率90%!とか書いてあることが多いので) ②元々は旅行学を学びたかったのですが、就職率が悪いと聞いて悩んでいます。 海外の企業などに就職したい場合は日本の学校でビジネス学科などを出るのが一番いいのでしょうか? ③もう英語はある程度できるので、ビジネス英語+他の言語(韓国語など)が学べたらいいなと思っています。 その二つの言語が話せるようになったとして、どんな職業に活かせるでしょうか? 私は「本当にやりたいこと」が何なのか自分でも分からず、 ただ漠然と英語力を活かしたいだけになってしまいました。 ですが最終目標は外資系の企業に就職したいです。 「大学に行く」という選択肢はもう難しいので、それ以外でアドバイス等ございましたらどうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    外資系企業は学歴重視です。語学はできて当然の世界ですし、実際できる人はなんぼでもいるのです。だから、日本で何か専門性の高い勉強をして、経験を積んでください。知人で大学を終えてスーパーに就職、12年働いて外資系の食品販売会社に転職した男がいますが、英語力はそんなに高くありません。しかし、業界経験と知識を買われ、現在はアジア地区のゼネラルマネージャーに昇進しています。私も外資系で10年以上働いていて、営業責任者を務めていますが、英語力が高いだけで仕事はできません。流暢に英語を話す高学歴の人たちがこれまで何人も能力不足で解雇されています。それぐらい実戦は厳しいと思ってください。英語はPC使いこなすのと同レベルと考えるべきです。今の職場で学ぶべきことはありませんか?日々の小さな努力が未来を創り出すことを覚えておいてください。

  • 「英語を生かした仕事って憧れますか?」という知恵ノートが出ているので、読んで下さい。 タイトルでノート検索するか、または下のリンクをクリックしてください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n160800

    続きを読む
  • こんにちは。 アメリカ・カリフォルニア州で働いています。 うちの会社にたくさん英語とメキシコ語のバイリンガルがいますが、彼らは最低賃金で働いています。 理由は英語とメキシコ語のバイリンガルなんて腐るほどいるからです。 なので語学をどれだけ磨いても上限があるでしょう。 英語を使って何かを勉強したほうが収入の面ではよくなるんじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

韓国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる