教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マニュアル化していない作業をやれと言われています。失敗が見つかってからマニュアルを作るように言われました。すでに一つミス…

マニュアル化していない作業をやれと言われています。失敗が見つかってからマニュアルを作るように言われました。すでに一つミスをし、それからマニュアルを作りました。 委託なのですが、委託先は私がミスしたと思っていて、いづらくなっています。委託もとの上司からは私がミスしたのではなく、会社がミスしたと思ってくれと言われましたが、なにか腑に落ちません。これは委託元がおかしくないですか?

続きを読む

351閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マニュアルなんてものは、失敗、ミスの積み重ね、ミスの原因と対策を積み重ねて昇華していくものです マニュアル化されたその時点では、もしかしたらブラックホールがあるかもしれない。 しかし、マニュアル道理に作業していれば、ミスは起きない。 マニュアル通り作業したのに、ミスが発覚したのはマニュアルの不備。 そのミスを分析して対策をマニュアルに反映するものです。 内容だけではなんともいえませんが、委託元、委託先ともおかしいんじゃないですか。 マニュアル化されていない作業のマニュアルを作るんですから、ミスはあって当たり前。 そもそも、ミスを積み重ねた結果のマニュアルでなければ何の意味があるんですか。 あなたにミスの責任を押し付けて何の進展があるんですか。 こんな感じで言える雰囲気ならいいんですけど。どうでしょうか 受け入れられないような雰囲気なら、その会社、永遠にミスを続けますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる