教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問させて下さい。 今年23の女です。今年の五月に転職し、新しい職場になりました。入社したときは私の他に女の方が一人お…

質問させて下さい。 今年23の女です。今年の五月に転職し、新しい職場になりました。入社したときは私の他に女の方が一人おられたのですが、その方が辞めるので私が代わりに入社した感じだということを入社して知りました。 ここの会社は社長を入れ、社員が七名で私以外みなさん男性です。 女一人ということもあり、すごく気を使ってトイレなどもあまりいけません。 そして、毎日のようにある男の社員さんから仕事終わりにご飯に誘われます。私以外みなさん30代で、毎日のようにみなさん飲みに行かれてます。ですが、私は仕事終わりはすぐに家に帰りたいので、しかも男の方の中に女一人とゆうのも気が引けます。前に女の方がおられたときは一緒に行かせて頂いていたのですが、今は一人になったので、断ってばかりです。 みなさんで飲みに行くのはまだいいのですが、いつも誘ってくる方は二人で行こうとされます。 そして、私の考えすぎかもしれないですが、最近お誘いを断り続けていたので、仕事に関してミスをしていないのに、すごく怒られるようになりました。 仕事が残っていないので、定時にあがらしてもらう時もなにかと冷たい言葉をいわれます。 そして、歓送迎会の時にみなさん、酔っぱらっていて、その方ではないのですが、違う方に胸を触られました。 そのとき私も少し酔っていて、やめてくださいといったのですが、飲みの席だったので、あとからも言えませんでした。 毎日仕事場に行くのが嫌で悩んでいます。質問ではなく、相談になってしまいすみません。 これっていわゆる、パワハラですか?もし、これがパワハラでしたら、どうしたらいいのでしょうか。 やっと仕事が決まり、落ち着いたときなので、家族にも言えません。 文章が読みづらくなってすみません。 よろしくお願いします。

補足

補足です。毎日誘って来る方は既婚者の方です。不倫もしているらしく、それを自慢気に話してきます。 最近彼女と別れたらしく、それをずっと私に報告してきます。 社会にでてまだ少ししかたっていないのですが、働いている女性はこういったことは当たり前の日常なのでしょうか。私が気にしすぎなのですか。悩んでいます。

続きを読む

196閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士です。 今、「セクハラ 相談 女性」で、検索したら、この番号がわかりました。 法務省の、「女性の人権ホットライン」です。 0570-070-810 「働いている女性はこういったことは当たり前の日常なのでしょうか。私が気にしすぎなのですか」 ⇒違います!!明らかに、セクハラ・パワハラです。悪質です。 すぐ「「セクハラ 相談 女性」で、検索して、「法務省:女性の人権ホットライン」のページを、見て下さい。 上記の番号、残念ながら、受付が17:15まで、だそうです。ならば、 明日は、仮病でも何でもいいから、とりあえず、会社を休みましょう。 私なら、絶対、二度と、そんな職場に、行きたくありません。 私は男ですが、自分の職場で、そんな光景を見たり聞いたりしたら、絶対に許せません(だからか、今まで経験した数多くの職場で、一度たりとも、そんな光景を、見たことも聞いたことも、ありませんが)!! すぐ、相談を始めましょう!!ここに書かれたことを、そのまま伝えましょう。 我慢しては、絶対にいけません!!頑張って!! 上記に連絡すれば、「女性の方からの支援」も、もらえるはず。 念のため、あなたから「女性の方にも、お願いしたいんですが…」と、言いましょう。 会社側の人間に、激怒され、あなたが孤立してしまい…と、ならない解決方法をとっていくことに関して、支援してもらえるはずです。 ま、でも、そんな会社、もう辞めたいですね。 あなたから「自分の都合で辞めたい」でなく、会社に責任をとらせた上で、そんなセクハラ・パワハラのない、まともな職場に、かわりたいですね。 そのためにも、絶対、一人で悩んだり、そんな会社に直談判したりしては、いけません!! 公的機関に、相談しましょう。そういうことに慣れてない(慣れてないのがフツーですよね)人は、「そんな、おおげさな…」と、しりごみしちゃいますが、勇気を出して、電話してみて下さい。 とりあえず、電話なら、あなたが被害をこうむったり、会社に知られたりする心配はない!!不審を感じたら、すぐに切れば、いいんですからね。 頑張って下さい!!!

  • 社会人になってまだ数年でしょうから大変だと思います。特に女性は廻りからチヤホヤされたり、からかわれたり大変ですね。 仕事場のコミュニケーションも大事ですが、それは仕事場で。 仕事以外の事で嫌な事はハッキリお断りしましょう。 逆に仕事は積極的にです。 曖昧な返事は誤解を生じます。 貴方を食事に誘っている職場の方は下心まるだしのアホだと思います。

    続きを読む
  • ハローワークで紹介して貰った所ならば、ハローワークに相談有りかと思います。 普通に求人広告ならば、相談所などに言ってみるべきかと。 明らかにセクハラ・パワハラかと(怒) 負けないで下さい!! 既婚者で不倫の自慢話って何?(怒) 気持ち悪い。 頭悪そう。 辞めた方が良いですよ!! きちんと家族に説明したら理解してくれますよ。 じゃないと自分の娘が酷いことされてるのに何も思わないとか家族と思えません(悲)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる