教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳大学4年生内定なしです。今絶望のまっただ中です。

24歳大学4年生内定なしです。今絶望のまっただ中です。某地方国立大学の4年生です。情けないながら2浪して入学しており、卒業すると25歳となってしまいます。今の時点で内定はなし、また英語力もありません。資格は普通免許のみです。 これまで専攻の内容での就職活動をやっていたのですが、自分にこの専攻で食べていける可能性がないことがはっきり分かり、絶望しています。このままだと内定なしの既卒になってしまうでしょう。 専攻以外での就職をこれから行うということは果たして可能なのでしょうか?それとも無謀で、もう道はないのでしょうか? 可能ならば将来的には正社員になりたいと思っています。 どうすればその未来に可能性をあたえられますか? ご回答お待ちしています。

続きを読む

1,472閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分の専攻も書かずに「専攻以外での就職は可能か」と聞く 独りよがりなところ、自分中心的なところが、就職できない原因 でしょう。相手のことなんて考えずに仕事しそうですからね。

  • たかが大学で、何が専攻か? 博士までいっているならまだしも・・・・。 そういう「自分はすごいんだ!」という変なプライドが、就職の妨げになっているのでしょう。 年齢もあいまって、「『新卒』としては雇いたくない人材」です。実力もない割に、素直じゃないからです。 もし就職後に年下の先輩社員から、何かを教わることになった場合、素直に聞けますか?

    続きを読む
  • ご専攻が何なのかは分かりませんが、法学部の方が法学に関する仕事をしているなんて少ないですよ。 かく言う私も大学では生物系ですが、なったのは行政職を経て、塾産業や宝石とまったく異なることをしています。 組織というのは、その中に営業もいますし、法務もいますし、人事もいます。 大手狙いなのかも知れませんが、中小でも光る会社はあります。 また皆さんが毛嫌いする仕事でも、例えば警備でも本社もあれば支社もあります。 当然人事も営業も、機械警備の設置の技術者もいます。 大学を就職予備校とお考えになっていませんか。 大学で学ぶ事なんて、専門的なことでもそうそう役には立ちません。 大学は真理の追究の場ですから、そこでは学び方、答えの出し方、物の考え方を学び社会で行かしていけば良いことです。 弱音を吐くのはもう少し後です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる