教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品メーカー研究開発職の新卒採用について

化粧品メーカー研究開発職の新卒採用について現在、学部4年生です。第一志望の化粧品メーカー研究開発職の最終面接を受けられることになりました。しかし、この職種に就く人は院卒の人がほとんどだと聞きます。現時点で食品メーカーの別職種で内々定をいただいているので、望みがないならスッキリ卒論研究に専念したいので面接辞退しようかと悩んでいます。 みなさん自身や周りの人に学部新卒で化粧品メーカーの研究開発に携わっている人はいますか?

続きを読む

1,203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 10年前の話、うちの後輩は、はいりました。でも、そこまで大きな会社ではないです。 会社によるとはおもうのですが、全員が、院卒である必要もなく、業務の区分けがあるとも思うのです。 会社名で選ぶのか、お仕事の内容で選ぶのか、いろいろだと思います。ずっと同じ会社にいる必要もなく、どういうことで、社会に貢献したいか、どういうことで自身のやりがいを感じるか、10年後に転職をしてもいいように思います。 1社だけならば、選考を進めてもいいように思います。 ただ、時間を使いたくないのならば、再度、選考にのぞむにあたっての、気持ちの整理はしたほうがいいように思います。 研究も大事ですし、将来の選択も大事です。 どっちも、お仕事をしているとき、ときどき、思い出すと思います。多少、大変でも、ほんとに志望するならば、チャレンジしたほうがいいように思います。 適度に頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる