教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が真面目なんですか? 某緑色のコンビニで働いてます。 高校2年のバイトです。 最近変だと思うことがあり、 本部…

私が真面目なんですか? 某緑色のコンビニで働いてます。 高校2年のバイトです。 最近変だと思うことがあり、 本部に連絡しようか迷っています。 その内容は、 ○ァミチキ、ス○イシーチキ○等を 社員が床に落としたものを もう一度揚げたり 息を吹き掛けたりして また販売しているということ。 落としてる場所はフライヤーの下で ホコリで汚いマットの上です。 私が落としたら(普通に落としませんが) すぐ衛生上廃棄にします。 でもその社員は、 一番年下バイトの(真面目ってなめられてる)私が衛生的に不衛生だし廃棄しましょう。と注意しても、 「揚げれば消毒だよ」 「もったいないしね」 「見てない見てない」 「経費もったいない」 等と言い訳をし、販売してます。 目撃した時に店長に2回直訴しましたが、 「あはは」と笑い、終わりました。 これはどの緑色のコンビニでもそうなんですか? この店は8時間働いても休憩が10分で 労働基準法に違反してると直訴した時も 年下だから何も知らないと思ってるのか「そんなことはない」と 色々怒鳴られ、丸め込まれました。 先日熱と嘔吐で学校を早退したとき、 家で寝ていて連絡が遅れてしまったのと体調管理が出来ていなかったのは 私の不注意ですが、 店長に電話口で「お疲れさまです。○○です。連絡が遅れてしまいすみません、今日○時からシフトが入っていますが、嘔吐と熱があり、迷惑をかけてしまいますが、休ませてください。体調管理が出来ていなくてすみません。今まで寝ていたので連絡が遅れてしまいました。本当にすみませんでした。」と言ったら 「代わり探せよ!いなかったら俺が残るんだからな!」と怒鳴られました。 私の代わりの時間の人なんて 誰一人もいないです。 そのくせ、 一つ年上の高校生にはディズニー行くから休むってことで 店長から私に 「代わりできるよね?今からきて。」と、突然言われ、 無理して部活を早退して行きました。 年下だからすぐなめられるのでしょうか。 休みの予定を2ヶ月前に伝えても 主婦の人は「私用なので」で済みますが 私には「私用ってなに?じゃあそれ何時に終わるの?じゃあ○時から○時いけるよね?」と細かく内容まで聞かれます。。 一つ上の先輩には「ディズニー?いいね!楽しんで!!」とかいうんです。 お客さまからは接客が丁寧でいいねと お褒めの言葉を頂けてとてもうれしいし、 オープニングスタッフなので なんとも言えませんが、 仕事は愛着があります。 まとまりなくてすみません

続きを読む

692閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    話の内容も不自然ですし、どこが真面目なのかとツッコミどころ満載の質問ですね。 >某緑色のコンビニで働いてます。 >○ァミチキ、ス○イシーチキ○等を →誰が見てもファミリーマートさんですよね。 名前を伏せるなら「私が勤務するコンビニ」でも十分ですし、意図的に、 「私は名前をオープンにはしていません。読まれた皆さんが想像して下さい。企業名を知られたとしても皆さんの想像力のおかげです。」 と、いった方向に持って行こうとしていませんか? >その内容は、○ァミチキ、ス○イシーチキ○等を社員が床に落としたものをもう一度揚げたり息を吹き掛けたりして >でもその社員は、〜略〜、私が廃棄しましょう。と注意しても、 「揚げれば消毒だよ」 「もったいないしね」 「見てない見てない」 「経費もったいない」 等と言い訳をし、 目撃した時に店長に2回直訴しましたが、 →4回以上(?)落とされ、2回は店長さんに報告されたという解釈でよろしいんですかね。 そんなに床(マット)に落とす人がいますかね。 あなたもまず落とす事はないと書かれてますし、私も落とした事はありません。 まぁ、人間なので手を滑らかして落とす事故はあったとしても、そう何回もある事ではないのですが、その社員さんは突然手に痙攣が起きる病気をお持ちなんでしょうかね。 あなたが真面目人間なら社員さんを心配して通院をお勧めしてみてはいかがですか? というより、2度揚げって大丈夫なんですかね。 私は試した事はないのですが…。 >落としてる場所はフライヤーの下でホコリで汚いマットの上です。 →フライヤー(マシン)の下には落とせませんが…。 それにマットはホコリで汚いですか? あのマットは業者さんに頼んで定期的に交換していただいていると思いますが…。 仮にあなたのお店が経費節減でマット業者さんとの契約が1ヶ月(以上)交換とかならホコリが溜まるかもしれませんが、あなたは真面目人間なんですよね? だったら時間のある時にマット叩いたり掃除したりすればいいじゃないですか。 ホコリだらけで汚いのはご存知なのに見て見ぬふりはするんですね。 >私が落としたら(普通に落としませんが)すぐ衛生上廃棄にします。 →普通は黙って買い取りませんか? 私なら黙って買い取りますよ。 そもそもあなたは何の権限があって自分の失敗に会社の経費を使おうとしているのでしょうか? >この店は8時間働いても、〜略〜、色々怒鳴られ、丸め込まれました。 →結構直訴されているんですね。 >先日熱と嘔吐で学校を早退したとき、家で寝ていて、〜略〜。「今まで寝ていたので連絡が遅れてしまいました。」と言ったら 「代わり探せよ!いなかったら俺が残るんだからな!」と怒鳴られました。 →早退して家に帰ってすぐに連絡できなかったんですか? アルバイトの予定はわかっていますよね。 自称真面目というわりには抜けてますね。 あなたのせいで残業させられる店長さんもかわいそうですね。 >そのくせ、一つ年上の高校生にはディズニー行くから休むってことで店長から私に 「代わりできるよね?今からきて。」と、突然言われ、無理して部活を早退して行きました。 →その1つ上の高校生は当日ディズニーリゾートへ遊びに行くと決められたんですか? その日に急にディズニーリゾートに行かれるとは変わった人ですね。 普通はあらかじめ前もって予定を決められるんじゃないですか。 >休みの予定を2ヶ月前に伝えても主婦の人は、〜略〜、と細かく内容まで聞かれます。 →あなたを信用していないからでしょうね。 >一つ上の先輩には「ディズニー?いいね!楽しんで!!」とかいうんです。 →おかしいですね。 ディズニーへ遊びに行くための代わりの依頼は当日の部活途中に突然連絡が入り、そのため早退までされたんですよね。 だったら「楽しんで!」のセリフはどこで聞いたのでしょうか? あなたの学校まで店長さんとディズニーへ遊びに行く年上高校生がわざわざ来たのですか? >お客さまからは接客が丁寧でいいねと、〜略〜、仕事は愛着があります。 →無理にご自分を美化されなくても大丈夫ですよ。 信じていませんから。 >これはどの緑色のコンビニでもそうなんですか? →百歩譲ってあなたの話が事実なら、あなたはそのお店がおかしいと思われているから投稿されているんですよね? なのに質問投稿するんですか? >本部に連絡しようか迷っています。 →好きにすればいいんじゃないですか。 あなたは店長さんや社員さんにはガツガツ言えるタイプなんでしょうから。 まぁ、全体的に話も不自然でまとまりもありませんし、私の直感ですが、あなたは勤務先のファミリーマートさんで嫌われているんじゃないですか。 仕事の不満の腹いせにファミリーマートさんのイメージを悪くされたいのかもしれませんが、話も不自然ですし、まともな人ならあなたの話は信用していないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >社員が床に落としたものをもう一度揚げたり息を吹き掛けたりしてまた販売しているということ。 残念だが稀にある話。 コンビニに限らず飲食に関わる業種なら何かしら似た様な事がある。 他にもおでんをパックから取り出す時に、洗剤まみれの洗面台に落としたのに廃棄せずに水で濯いでそのまま使ったり、廃棄期限が過ぎているのに「茹でるから問題ないよ」などと言って使ったり。 言うまでもないけど、これはコンビニ店員とか以前に人間的に終わっている行為だから。 床に落とした食材の再利用なんて、まともな人間のする事ではない。 特に「見てない見てない」なとど言うのは犯罪者の心理と何ら変わらない。 本社に言っても効果が無いだろうから、現場の声として是非ツィッター(笑)にでも書き込んで貰いたいものだ。 昔は現場の声なんか封殺されたけど、今のネット時代なら上手くやればアイスケースに入った馬鹿以下のクズ共と同レベルの騒ぎになって解決に向かうかもしれない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる