教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気、通信、土木、などの建設系の業種につく(再就職など含め)場合、 重宝する資格や免許や技能としては、 ①CAD…

電気、通信、土木、などの建設系の業種につく(再就職など含め)場合、 重宝する資格や免許や技能としては、 ①CAD利用者検定 ②電気工事士 ②工事担任者 ④大型or中型免許 ⑤そのほか とかがあげられますか。正社員、嘱託、派遣などの雇用形態、 あるいは業務発注側、監理側、元請側、一次下請け側、二次以下側、、、 (下請けの場合はほぼ職人、作業員と思われますが) という勤務先企業の立場、 を抜きにしても。。 上記の資格名称、その下の企業の形態的な箇所でおかしいのでは、 と思うかもしれませんが、ご教示ないしご指摘をよろしくお願いいたします。

補足

質問での項目記載で同じ番号(②)を二回も使っていました。 こちらの記載間違いです。 申し訳ないです。

続きを読む

413閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    設備関係の現場監督です。 上記の中で重宝する資格や免許や技能としては、④中型免許でしょうね。 といっても、業務発注側、監理側、元請側、一次下請け側、二次以下側、という勤務先企業の立場を抜きにして重宝する資格や免許や技能は考えられません。 業務発注側、監理側は都道府県や市町村の公務員または工場などの大企業ですので、その立場にいることが重要で役立つ資格などはありません。 元請側、一次下請け側は建設業法の1級の建築、土木、管工事、電気、造園などの施工管理技士が欲しいですが、これは実務経験が必要なので今いる職場がそれに見合った仕事でないと取れません。ちなみに私は1級土木、管工事、造園の施工管理技士です。 ただ、電気の資格には電気工事士法に基づく第一種と第二種の電気工事士や電気事業法による第一種、第二種及び第三種の電気主任技術者という資格があって第二種電気工事士や第三種電気主任技術者は誰でも受験可能ですので電気関係であればこの資格があった方がいいです。ただ、第二種電気工事士も実際の仕事を知らないと難しいと思います。 CADは他の方がいうように資格よりも仕事の理解が大切です。 ただ、基本を知っているのは強みですので、決して無駄ではありません。 ③工事担任者は何のことだかわかりません。 ④中型免許はあった方がいいと思います。大型免許は作業員の方はあった方がいいと思います。 ⑤そのほか建設業は資格でいっぱいです。事故や災害が起こるたびに資格が増えるので、私は20くらい持っています。必要な資格や技能は仕事によって違いますので、いくつになっても勉強する気構えだけは必要です。

  • 良く知っているものについてのみ、回答しておきます。 1.CAD利用者検定 「CAD利用技術者試験」なら、取る必要はありません。 建築系なら「建築CAD検定試験」をどうぞ。 (頭に小文字で、http:を付けて下さい。 //www.aacl.gr.jp/) 2.電気工事士 電気工事の会社に入る為には必須です。 無ければ配線作業が一切出来ません。 (無資格者の配線作業は禁止されています。) 何故か同じ番号の2.工事担任者 これは電話工事会社でなければ不要です。 その電話工事も、無資格者の工事がまかり通っている世界です。 工事見習いで入って、しばらくして仕事を覚えれば、 無免許でやっていてもばれません。そういう人が多数いました。 (でも違法ですから、査察があると、逮捕されるかも?) ただ、工事担任者の有資格者は、優先的に採用されます。 電話工事の会社に入りたければ、取っておいて損はないです。

    続きを読む
  • 未経験から、サブコン(機械設備•電気設備の業者)を含めた土木、建設の仕事に就く為の有益な資格ってことでしょうか? いわゆる下請け(専門業者)については、工事系の資格、車両系建設機械やらアーク溶接やら、扱う仕事により変わりますので、先に職種を決めてからのが、絞りやすいです。 小規模のゼネコン、サブコンでも持っていると使えそうなのは、【車両系建設機械】【玉がけ】あたりでしょうか。 ゼネコン、サブコンですと、資格よりも経験優先となり、業者受けする資格としては各種【施工管理技士】となりますが、実務経験が必要な資格です。 CADに関しては、資格あっても図面がよめないと、ただのトレーサーですので、あまり需要は見込めません。履歴書に書けば、採用の際は少しは評価されるでしょうが、逆に言うと図面任せられると自分の首を締めかねません。 今の建設業界は人手不足です。 派遣業者あたりは、未経験から採用もあるみたいです。多少は、研修もするようなとこもあるみたいなので、是非やりたいと思うなら、飛び込んで経験を積むのが、近道かもしれません。 自分、建築の現場管理の仕事してますが、大型が役にたったことは、残念ながらありません。 【玉がけ】【移動式クレーン】【フォークリフト】【車両系建設機械】【アーク溶接】は、タイミングがあれば、取りたい資格ですが、なかなか忙しいので難しい。 あまりお役にたつ情報ではなかったかもですが、ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる