教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソムリエ資格保有者の方、教えて下さい。 今年は間に合わないので、来年の資格取得に向けて勉強をしようと思っています。3月…

ソムリエ資格保有者の方、教えて下さい。 今年は間に合わないので、来年の資格取得に向けて勉強をしようと思っています。3月くらいから始まるアカデミーデュヴァンの資格取得コースを受講しようとは思っていますが、それだけでは合格出来ないと思うので…。そこで先輩方に教えて頂きたいのですが、どのくらいの期間と時間(半年間で毎日3時間等)勉強されまさたか? また、どの本でどのような勉強をされましたか? お手数ですが、詳しく教えて下さい。よろしくお願いいたします。

続きを読む

341閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分はある程度の知識レベルに達していたということもありますが、試験の為だけに勉強を始めたのは試験の4か月前から1~2時間を毎日かかさずという感じでした。試験勉強は暗記が大半ですので、始める時期というのがとても大事だと思います。早すぎると必ず忘れます。遅すぎれば間に合いません.....。先ずは日本ソムリエ協会に入会する事をおすすめします。そうすればHP上で過去の試験問題が全て見れます。過去問5年分程度を国別、地域別カテゴリ別に整理し時間をかけて検証しました。すると、どの国のどの地域の出題数が多く、ここをしっかり暗記し、ここは切り捨てるという効果的な勉強法が自分で明らかになります。先ずは一次試験に合格する為の勉強をする事が重要なのですから、出題されない国、地域などに時間を費やすのは無意味ではありませんが非効率です。とういうか絶対に間に合いませんw更にはくじけることにもなりかねません.... 私が試験勉強の為に使用したツールは日本ソムリエ協会教本とインターネットだけです。出題傾向が解ってしまえばこれで十分です。先ずは自分の知識レベルの把握、試験勉強の開始時期、そして効果的な勉強方法の持続です。当然飲食業に現在も従事している方のはずですから、時間の使い方というのも大切です(忙しく疲れて帰宅するのは皆同じ)ここをクリアできた人だけがブドウのバッジを付けることが許されるのです。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる