教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問介護?ってありますよね。 この仕事は、家政婦と似たような感じですか? それに、介護を受ける高齢者は、困ったとき…

訪問介護?ってありますよね。 この仕事は、家政婦と似たような感じですか? それに、介護を受ける高齢者は、困ったときの神頼み状態ですよね。それで、被介護者が、介護士を家事手伝いの名目で、自宅内へ入れてしまうと、公私混同や物や現金が無くなった、などのトラブルにならないのですか? または、虐待を受けるようなことはないのですか? こういった、訪問介護は、個人で契約して開発させていくのですか? 普通に考えて、まして高齢者が、見ず知らずの他人任せということに、抵抗感がないのですか?

補足

じゃあ、そこの高齢者さんちが農家で、老夫婦では手におえないから、表向きは介護の一環でも、実際には農作業手伝いということもありますか。 結局は、相手さんちの都合次第なんでしようか。

続きを読む

533閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    イメージとして、訪問介護は基本的に「身の回りのお世話」です。 1人ではしんどい入浴とか洗髪、また寝たきりに近い状態の場合は起こして車椅子での散歩とか、日常の暮らしが部屋の中で閉ざされてしまわないようお手伝いをする役目で、「困った時の神頼み」ほどの緊急的な用件だと間に合わなく、あらかじめ日時を設定して「訪問してお世話する」前提です。 それに加えて「生活援助」という項目があり、これは利用者の身体上の介護ではなく、食事作りの代行やそのための買い物、簡単な掃除や流し台の片づけなど、「家政婦」的な要素の面もあるというまでです。 これらすべての仕事のために訪問する介護ヘルパー(「介護士」とは言わないです)は、一定の講習を修了して区域の自治体にもヘルパーとして登録されている人で、トラブルがあった際には「いつ誰が訪問した」かが記録に残っている前提です。 が、中には認知症などで被害妄想ゆえにトラブルになったり、また記録には残ることになりながらも訪問先の私物を盗んだり虐待したり、というトラブルも実際になくはなく、訪問介護という制度がある限りトラブル根絶は難しいものと思います。 訪問介護の制度を利用するには、前もって「介護認定」を受けておく手順が必要で、地域の介護事業者に申し込んでそこから認定の審査があり、「要支援」「要介護1~5」の各ランクに認定されて初めて訪問介護を受けられることになります。 つまり、訪問介護の制度を受けるうえでは、本人(か、家族か)が希望しないことには実現はしなく、後は見ず知らずの他人ゆえの抵抗感というより、訪問してきた担当者の相性的に「合う・合わない」のトラブルとしてよくある、ということです。 加えて、認知症ゆえの特別な抵抗感の場合もあり、実際には訪問はしない「ケアマネージャー」と呼ばれるコーディネーターが担当者と協議のうえ善処を図っていくことになります。 問題ゼロとは言いませんが、基本は「希望する→訪問を受ける」という、持ちつ持たれつのビジネスの関係です。介護認定に至らない人は元から訪問制度が利用出来なく、また介護認定を受けている人でも利用は義務ではないですから、自己の意思で訪問を希望しなければ訪問がないなりの暮らしをしていくわけです、抵抗感以前の問題として… ー補足に対して― 訪問介護は、介護保険法という法律に基づく制度です。 何が「生活援助」の範囲かにもちゃんと定めがあって、それには農作業の手伝いは含まれてなく、だいたいが介護を受ける必要がある人は、農作業は既に現役引退なさっていておかしくない人です。 家族の農作業を手伝うのであれば、訪問介護とは別の領域でしていいかとなりますと、訪問介護で呼ばれている人には、他の仕事を紹介したり有償で手伝わせたりすることも好ましくないことです。まして訪問介護に出かけたフリをしての農作業は、双方が了解していてもばれたら介護認定自体が取り消しになりかねない「詐欺行為」です… ※訪問介護は、前もって定められた予定事項をこなしに行く前提で、済んだらそれをちゃんとやったかの報告と利用者の経過観察の記録も必要ですから、違うことをやっていたらすぐバレます。

< 質問に関する求人 >

家政婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる