教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JA宮崎経済連(県連) 就職先にJA宮崎経済連を考えているものです。しかし、TPPやら中央会の制度廃止等、これから…

JA宮崎経済連(県連) 就職先にJA宮崎経済連を考えているものです。しかし、TPPやら中央会の制度廃止等、これから衰退していきそうな気がします。みなさんは就職先としてJAはありですかね?

2,378閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    TPPに関して、今、農協は「抵抗勢力」になっていますね。世界を取り巻く環境を考えると、個人的には、今の農協は、農民のためにやっているとは思えません。農協の将来は、自身の方針次第が握っていると思います。 日本人が1億の人口がある状況(高齢化で人口は減りますが)は、世界的視点から見ても、大きな国力です(国別人口でも世界のTOP10に入っています)。また、地球の人口はまだ増えていきます。人間が地球上に存在する限り、地球上における食の需要は増えていくわけで、そういう中で、日本の農業の先行きはないとは思いません(やり方次第では、先行きはある)。 ただ、ちょっと質問を見て、気になったのですが、やはり就職するのに、業界の先行きも否定はしませんが、自分はこういうことをしたいという目標・ビジョンを持つことが大事だと思います。この業界は先行き明るいから、将来があるからと思っていても、それは永遠には続きません。 10~20年前の日本の家電メーカーは、グローバル競争では群を抜いていましたが、今の状況は苦戦していることがその代表的な例です。(これは私自身も想定できませんでした) いろいろ大変でしょうが、希望通りの就職できるといいですね。

  • 経済連ならとりあえず一時的には良いんじゃないか。単協はダメだぞ。

  • 正直申し上げて、JAの将来は明るいとは申せません。 ちょうど今日、この記事がありましたので紹介します。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000122-mai-bus_all JAは現実に農家の役に立っていない、解体すべき、という議論も盛んです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる