教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工学部、修士で就職がいい、出世している大学の序列を決めてください。(偏差値、学費無視で)

工学部、修士で就職がいい、出世している大学の序列を決めてください。(偏差値、学費無視で)東大>京大>東工大>阪大>地底>北大>早慶>筑波神戸>上智、東京理科、千葉、横浜国立>マーチ駅弁

2,009閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東大 ≧ 京大 ≧ 阪大 ≒ 東工 ≧ 名大 ≒ 九大 ≧ 東北 ≒ 北大 ≧ 神大 ≒ 筑大 ≒ 広大 ≒ 慶大 ≧ 早大 ≧ 横国 ≒ 上智 ≧ 千大 ≧ 岡大 ≒ 同志社 ≒ 理大 ≧ 熊大 ≒ 新大 ≧ 立教 ≒ 明大 ≒ 関学 ≧ 長大 ≒ 中大 ≧ 青学 ≒ 学習院 ≒ 立命館 ≧ 法政 ≒ 関大

  • 工学に限っては企業や研究所との連携がとても重要なため順位がめちゃくちゃになります。 阪大>筑波>京大>東大>東工大>北大>地底>早慶>神戸>上智、東京理科 阪大の場合(船舶工学)が大きく順位を上げています。 おもに三菱造船や防衛・IHIですね

    続きを読む
  • 地方て賢いやつ少ないぞ? 比率も人数も・・・大丈夫かお前らは 文系も理系も誰も私立スライドを考えてない センター入ってから35年、、、いい加減にしろ 東大、慶大、医学部くらい 100歩譲って 京大早稲田東工大 阪大以下はうんこ30分で入学やな ●上場企業社長ランキング2010年頃 1.慶應義塾大学経済学部115人 2.慶應義塾大学法学部 83人 3.慶應義塾大学商学部 66人 4.東京大学法学部 65人 5.東京大学経済学部 47人 6.早稲田大学商学部 42人 7.早稲田大学政経学部 41人 8.早稲田大学理工学部 40人 9.東京大学工学部 35人 10.慶應義塾大学理工学部 26人 東大・医学部⇒京大・慶應⇒東工・早大⇒阪大⇒地帝大⇒上理 河合塾 偏差値2013 東京大学工67.5 慶大理工64.0 京都工63.9 東京工業大63.2 早稲田理工63.1 大阪大工60.1 名古屋大工58.8 東北58.0 北海道57.0 九州工55.3 理系マネジメント、2009年*東工大不明箇所あり ●上場企業理工系社長数 ①早稲田理工38人 ②東京大学工学部37人 ③慶應義塾大学理工34人 ④京都大学工学部20人 ⑤日大理工19人 ⑥東海大工17人 東北大、中央、同志社、関西、九州、北大、東京都市大 工学系修士課程 河合塾 工学部の現状2007 東北598名・・・トヨタ18、東芝17、富士通10、東北電力9、シャープ8、住金8、ソニー8 京都466名・・・トヨタ21、パナ12、キャノン11、富士写11、シャープ11、関電8、三菱重8、住友化学8 九州265名・・・三菱重21、トヨタ19、デンソー9、マツダ9、住金7、川崎重7、日立6、東芝6 慶應600名・・・キャノン57、トヨタ36、ソニー30、日立13、東芝12、東電10、日産10、野村総研10、旭硝子9 早稲田1324名・・・キャノン46、東芝21、トヨタ21、野村総研21、日立18、ソニー18、パナ16、NTTデータ16 同志社230名・・・トヨタ10、デンソー8、織機8、NEC8,三菱電機8、キャノン7、東芝7、日立6、リコー5、ローム5 ★国立大医学部定員4000人+難関私立医1000人程度と置く。 国立上位医学部は2~4倍だが、下位国立医は7~10倍になる。倍率を保守的に3倍と置いて、15,000人受験。5000人が希望医学部へ行く。落ちたうちの上位3000人は東大以上のレベルであり、半数1500人は一般私立医学部に行くが、残り半数1500人は家計的に私立医を避けるので、慶應経済や理工(900)、早稲田理工(1700)などに流れて席を争う。 一般理系で極端に難易度の高い東大理Ⅰ・Ⅱは1500人、倍率3倍で4500人。落ちる受験生のうちの1000人は京大工圏内でありながら慶應⇒早稲田と流れて席を争う。慶應理工の偏差値が東工大を超えたのはこういった背景があろう。理系は文系に比べ、失敗人員の受け入れ枠も狭い。というところで旧帝大工学部受験層が慶應理工にはほとんど合格出来ず、早稲田理工にも大部分が合格できないこととなる。近年では京大受験層も慶應理工にはほとんどいなくなったそうだが、これはかつてと異なり、慶應理工⇒早稲田理工の順に流れるようになり、慶應理工定員のほとんどが専願・東大崩れ・医学部崩れで埋まるようになったためだと考えられる。 地方旧帝大工学部7,000人をめぐり、20,000人が受験。13,000人落ちのうち半数以上の7,000人当たりは金岡千広・工学部が余裕・圏内であろう。うち2000人は有力国立大工学部後期(筑波、横国、千葉、神戸など)で1,000人枠、電農名繊などでも1,000人枠があり流れうる。さらに理科大に3,000人が流れ、残り2,000人は中央・明治理工や同志社理工などに流れることが予想される。地方では金岡千広と明中同であれば、学費などもあり国立大優先が予想されるものの、金岡千広が余裕であったが旧帝大受験に踏み切り失敗した層もいることも推測されるわけだ。 どうやら理系は文系と異なり、一流・準一流に渡り、国立大学の定員数が厚いようで、理系優秀層はマーチ・閑閑同立にまでは文系よりは距離があるようだ。 ★GOOGLE JAPAN ・村上憲郎、京大工卒、日立電子へてグーグル元日本社長、 ・辻野晃一郎、慶應理工卒、ソニー事業部長へて、グーグル元日本社長 ・慶應理工修士、MIT、三菱総研、グーグル執行役員 ・東大教養卒、スタンフォード大MBA、電通、ベンチャー経営、グーグル執行役員 ・ハーバード大工卒、慶大留学、グーグルプロダクトマネージャ

    続きを読む
  • そう言った序列があると思ってしまうのが学生らしさ。良くも悪くも純粋。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる