教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在地元の食品製造工場で勤務して2年になります。 この度、違う部署ではありますが、新しく社員が入社するのですが、そ…

私は現在地元の食品製造工場で勤務して2年になります。 この度、違う部署ではありますが、新しく社員が入社するのですが、その人が私の1つ年上の男性で、その人とは小学校と高校が同じでした。(中学校は区域がちがっていた為同じではないです) 相手も私の事はもしかしたら知っているかも知れません。 でも私はその人の事を名前を知っている位でその人の事は良く知りません。 でもその人は高校時代結構学校中に名前が知れ渡る位有名な方でした。 私の同級生の人も結構その人と話したりなどしてました。 その人は高校時代停学になるなどたちの悪いグループと連なっており私の同級生のたちの悪いグループ達もその人と連なっていました。 私は学生時代良い思い出が全く無かった為(いじめられっこでした)高校等を卒業以降もう卒業してまで同級生やその関係者達とは一切関わりを持ちたく無かったのですが、この人が今回入社する事で私の正体そして現在が会社の人や学生時代の人に知れ渡ってしまうのではないかとかなり不安になっています。 もしこの人に「お前高校とか一緒だったよな?、○○って知ってる?、俺お前の事知ってる、 お前って○○だったよな?」等と聞かれた場合、どう答えたら良いのでしょうか? 「知りません」等で良いでしょうか? 私は正直この人とは一切関わりたくありません。 入社して嫌になってすぐ辞めてくれないかなと願っています。 私はこの人が要因で私が最終的に我慢出来なくなり辞めると言うことは無いでしょうか? 私は大丈夫でしょうか? 何かこの人が入社してくれたおかげで私の人生がメチャクチャになりそうで不安でたまりません。 今の職場には本当に2年前に決死の覚悟で入社したので自分から辞めると言うことは絶対にしたくないのです。(まぁ、クビと言われてしまったらそれまでですが…)

補足

ちなみに現在私の勤務している会社は人手不足に陥っており会社が求人を募集していた所、たまたまこの人が職安を経由して今回採用となりました。 この会社は元々人の出入りがかなり激しい会社であり「人が足りなかったら誰でも良いから雇えば良い」的な考えであり応募したらほぼ100%採用されてしまい人選等で 落とすことは全くありません。 その為入社して来た人がまともな人間じゃない人もおり今回のケースもこれと全く一緒でした。

続きを読む

93閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なるほど、関わりたくない相手が後輩として入ってきたと。 社会では勤続年数がものを言いますから、後輩なので生意気なことを言ったら教育的指導を施すべきでしょうね。 ため口を聞かれたら、年は私のほうがしたですが会社においては先輩ですので敬語を使うように。というといいでしょう。 なれなれしく話されたら、友達じゃないんだから社会人として正しい言葉使いでお願いできますか?で、いいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる