教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生について

人生について自分は今、親から公務員になれって強制的に言われています ですが自分は昔イラストレーターになりたいって言って絵の仕事に就きたいっと言って絵の大学に行ったのに 今更公務員になれって言われて、その大学から就職受かってる場所はほとんど中国関係とかそういうのだぞっとリアルを突き付けられていまさら何を言ってるんだって思って言ったらふざけるなっと言われ話を聞いてくれないのです イラストレーターになるために、いろいろ工夫してきましたが実際、自分の頑張りを見てすごい不安なのです 公務員は難しくて頭よくないと入れないと聞きます もし、ここで夢を強制的に諦められさせて公務員になろうとして何度も落ちたり受けたり繰り返しているときっと、自分がもたなくなり・・・自殺してしまいそうで怖いです そんな未来望んでいないんです。 絵を張り付けておきます。 この絵を見て、率直に下手かどうかを知りたいのです。 直せるならその直し方も教えていただきたい もし、お前はこの程度じゃ無理だって言うならば諦めて、公務員に命をかけて向かいます 自分で道を選べないのがすごく駄目だなって思えます このまま悩んでいると、本物のダメ人間になってしまうので こんな自分でもいいならば誰か助けてください

補足

追記:できれば、説教してほしいです

続きを読む

589閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通に上手だと思います。普通に上手いというのは、上手いプロ志望の方の中では、同じレベルの方がたくさんいらっしゃると思います。あと、駄目だしするなら、胸部に母性を感じない・・・。ただ膨らんで書いているだけ・・・。という印象を持ちました・・・。描きたいであろう胸部は想像できますが、伝わって来ない・・・。 以前、私の同僚はコンピュータグラフィックデザイナーを目指しながら、サービス業のバイトから正社員に成っていました。 プロデビューしたら辞めると言っていました。 私は、目指しておられる世界の厳しさは分かりませんが、そこそこ食べていけるのでしょうか?サラリーマンみたいな感覚でどこかの事務所にずっと勤められるのでしょうか?その事務所が潰れても、また同業の事務所に勤められるのでしょうか? 体力や視力、色彩力、センスなど年齢や時代の変化とともに衰えたり、廃れて職を失う可能性がある職場でしょうか?仮に、そうだとすると、それは、30代でしょうか?40代でしょうか?50代でしょうか?それとも宮崎駿さんのように、ほぼ永久就職でしょうか? 老後の年金は、自営業者同様自分で年金を積み立てるのでしょうか?積み立てるに十分な収入は有るのでしょうか? 妻子を養って更に、定年後暮らせるにある程度の蓄積は可能なのでしょうか? 気になるのはその辺です。私も、プロレーサーになりたかった夢は諦めていません。未だに、レース関係の仕事に尽きたいと思っています。アマチュアのカートレースに出たいと思って居ます。もしかして、プロレーサーを目指していたら、事故で死んでいるかも知れませんし、早期諦めて、自動車教習所で運転を教えているかもしれませんし、プロレーサー養成所で働いているかも、或いは、どこかのテストドライバーしながら、バイト生活?或いは、タクシーやバスのドライバーになっているかもしれません。 でも、私には、運転が大好きで、その道が良かったと、未だに思います。 その道で突き詰めた経験は業種が変わっても生かせると思います。 人生、やる気無しに過ごした時期が一番未だに残念な部分はありますね・・・。 何でも、やりたいことを選択できるうちに選択すべきだと思います。それは、年齢と関係無しに。 父兄の方が仰るのは、今じゃなくても、将来イラストレーターになれるチャンスはまだあると言う事でしょうか? あと、諦められるだけ、何かにチャレンジしたかと言うことですね。 例えばコンクールにもう30回以上、第一選考で落ちていて、佳作にすらノミネートしたことがないとか・・・。 一度、応募して、編集社や出版社の方に、直に聞いた方が良いかもしれません・・・。 書いているうちに、人生経験とともに絵もまた変わると思います。 地獄のような苦労を積み重ねてそれでも書き続けて到達するプロも居れば、あっさり天才的にプロになる方も居ると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる