教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です、回答宜しくお願いします。 僕は今年専門学校を卒業し、病院で働いています。就職前も実習させていただき、アルバ…

長文です、回答宜しくお願いします。 僕は今年専門学校を卒業し、病院で働いています。就職前も実習させていただき、アルバイトも少々させてもらいました。 先生に薦められてこの病院に就職させてもらいました。家族を安心させたくて深く考えず早くに決断してしまい… 今直ぐにでも辞めたいです。 アルバイトをしている頃から馴染めずにいて、今だに先輩方と話しが出来てません。 仕事も行動が遅かったり内容はメモをして覚えてるのですが、こないだ1回じゃ覚えられないのと言われ心が折れそうでした。仕事の合間など泣く日々です。書いてる今も涙が… 僕は何故自分が採ってもらえたのかわかりません。明らかに戦力外なのに…。進んでやることも聞きに行ってるのですが、忙しそうなときは話しかけて良いかわからずオドオドで… こんな自分変えたいと思ってるのですが難しく… 結果、辞めたいのですが学校に行かせてくれた親に申し訳なくて。 1年は続ける気持ちでいたのですが、続きそうもありません。(メンタル面が特に辛いです…) 辞めるタイミングもわからず悩んでます。 動物は好きですが自分はこの仕事向いてないと思って一度離れ考えたいです。 ぬるい、甘い考え、逃げとはわかってるのですが辞めたいです。

続きを読む

113閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どこに行っても似たような境遇には陥るでしょう。最初ですから失敗して怒られるのは仕方ありません。特に動物病院は命に関わる事例を扱っている職場ですので、冷静さを欠いて必要以上に心ない言葉を浴びせられることもあるでしょう。腐らずに次はできるように努力してください。先輩方もそうやって成長してきたはずです。 ただ今後の仕事をどうして行くのかは考えた方が良いと思います。現実問題として動物病院の看護師で一生暮らしていけるとは思いません。

  • 五月病かな(^^) 働いて1ヶ月過ぎた頃ムクムクと出てくるのです^^; 冗談はさて置いて… 質問者さんは職員さんでいらっしゃるのですね。 まず、半年は戦力にならないと 病院は思ってますよ。 質問者さんは自分の覚えが悪いのや、仕事をテキパキ出来なくて悩んでいらっしゃいますが、 馴れない仕事だと 誰も最初はそんなものですよ。 私も始めは先輩方の仕事振りを見て 自分にも出来るだろうか!?と心配になりました。 それで 仕事に馴れ=プロになるのですが、よく野球でベテラン選手がスランプ中だと 試合が終わった後でも素振りしたりしています(^^) それがプロの意識なのですね。 だから 質問者さんも 早く一人前になりたかったら 日々努力をするべきですね。 多少作業が遅いとわかっていたら 家に帰ってからでも作業内容を思い出しながらイメージトレーニングしてみる方法もあります。 ちょっとキツメのアドバイスになりましたが、泣いている 暇があったら 見返してやるぞ、の気構えをもって メモ全て覚える努力をして下さい。 学生で研修に来たときはお客さん。 職員として入ったら それはもう 一年生もベテランも同じプロなのです。 ここで 逃げたら 一生負け犬で終わりますよ。 さあ、頑張って下さい。 応援していますよ(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる