解決済み
ガス給湯器の取付(交換)について質問させてください。 現在一軒家のリフォームをしており、すでについているガス給湯器(屋外壁かけ型で追焚式の風呂一つ穴)が古く、新しい給湯器に交換を検討しているのですが、交換をする際に必要な資格は何が必要でしょうか。 ガス可とう管接続工事監督者の資格のみで大丈夫でしょうか、もしくはその他に必要な資格はありますでしょうか。 ざっくりとした作業としては古い給湯器の撤去、あたらしい給湯器の取付工事、給水、給湯、ガス管の接続作業、ガス供給パイプ取り換え、リモコン取り換えです。 調べると簡易内管施工士やガス消費機器設置工事監督者やガス機器設置スペシャリストなどたくさん資格があり、どれを取得していれば問題ないものなのかわかりませんでした。。。 わかりずらくてすみませんが、ご回答お願い致します。
モラルや無法地帯な業界の現状など、資格とはズレた回答が多いので、申し訳ありませんが、どの資格が必要なのかという、 教科書に書いてあるように、 明確にお答え出来る方のみお願いします。その方にベストアンサーにさせていただきます。
5,099閲覧
ご質問中にある作業を一通り行うには、『ガス可とう管接続工事監督者』の資格のみでは行うことができません。 これは民間資格ですが、その作業範囲は都市ガスの可とう管交換に限られ、それ以外の作業をするためには、事足りないのです。 また、プロパンでは『ガス可とう管接続工事監督者』の資格では、可とう管であっても作業できません。 供給されているガス種が都市ガスなのか、プロパンなのか分かりませんが、屋外設置であるという前提でお話し致します。 給湯器本体の屋外壁への取付、および可とう管の交換には都市ガス・プロパン共通で『ガス機器設置スペシャリスト(GSS)』の資格が必要になります。 さらにガス栓(給湯器ガス元栓)やガスメーター下流からの配管の引換え、移設等には都市ガスの場合だと『簡易内管施行士』、プロパンの場合は『液化石油ガス設備士』の資格が必要となります。 それぞれ、登録が必要となります。 取り付ける給湯器の能力によっては、ガスメーターを号数アップする必要がある場合もあります。 作業後の気密試験(供給圧よりも高い圧力を内管にかけて、気密が確保されているかの試験を行う作業です)も行う必要がありますが、上記の有資格者はその作業をすることが出来ます。 ガス漏れ検査も当然行います。 『ガス消費機器設置工事監督者』の資格の作業範囲は、屋内外でのガス機器の設置、屋内であれば排気筒の設置が都市ガス、プロパンいずれにおいても作業可能ですが、可とう管の接続はできません。 しかしながら、給湯器の設置場所は『屋外』ですので、GSSの資格を持っていれば、この資格は必要ではないと言うことになります。 ちなみに『屋内』への設置であるとGSSでは事足りません。 余談ですが、給湯器などのガス消費機器の内、10,000kcal(12KW)を超えるガス瞬間湯沸かし器は特定ガス消費機器に分類され、機器の設置及びこれに準ずる排気筒の『屋内』への設置にあっては、『ガス消費機器設置工事監督者』の資格が必要となります。 プロパンの場合は『液化石油ガス設備士』の有資格者であれば、屋内への設置も可能です。 給水工事については、厳密に言えば、給湯器は水道法上、給水装置に該当しますので、『給水装置工事主任技術者』の資格が必要となります。 お住まいの自治体で確認されると良いでしょう。 コンセント増設等の作業を伴わない、単なる軽微なリモコンの素取替については、電気工事士等の資格は必要ないと思います。 資格を取るには、一定の実務経験等が受験資格に必要になる場合もありますし、供給ガス会社への登録が必要な資格(簡易内管施行士)もあります。 ご質問者様が今後、業として給湯器交換等を行うのであれば、資格取得は有効ですし、社会通念上の担保責任もある程度保全されると思います。 ただ、上述したように、場合によって資格の作業範囲が異なり、また経験値も必要な作業となります。 多くの部材、適正工具が必要ですし、何より作業完了後の保安確保が大事になります。 凍結予防措置等も仕上げの内、重要な作業の一つです。 ご自身で資格取得をされ、作業可能な範囲なのかご検討下さい。 イメージとしては以下のページが参考になるかと思います。 JIA http://www.jia-page.or.jp/seminars/search/index.html
2人が参考になると回答しました
資格証の提示を求めたいのか、自分で資格を取得したいのか?ですが、一応、天然ガス仕様の「RF(屋外)式給湯器」の取替に入りそうな資格を教科書通りとはいきませんが、回答するなと言われると回答したくなるので載せときます。 ○ガス接続...可とう管orGSS ※接続出来る配管材料に拘束があり、またガス栓の位置変更等もNG ○湯水接続...給水装置主任ナントカ 作業内容により届け出が必要な事もあり ○リモコン取替...資格不要 配線増設などは電気工事士の資格要 ○RF機器の設置 資格取得しようとしてるなら、ご自分で調べてみて下さい 資格取得なら経験年数がいるモノもあり 一般的には以上 ※内管...ガス管、ガス栓増設、位置変更(内管資格だけでは不可)隠ぺい部や埋設はNG 消費機器設置ナントカ...エントツ絡みの設置等(液石設備士でも可) 他にも色々な資格があるが、よくよく法令読んでみると、「なんだよ。これ任意かよ!」のようなモノもあるが、あまり細かく書くとツッコマレそうなので、あとは自分で調べて下さい。 教科書通りでないので責任は持てません。
1人が参考になると回答しました
この給湯器業者のサイトに取り付け資格などのことがあったので 貼っておきます。 http://u-doctor.com/qa.html#q2 簡単に説明しますと 特定ガス消費機器設置工事監督者: 特定ガス消費機器を室内に設置、変更の工事を行う場合は 監督者の資格を有する者が実地に監督するか、自ら施工しなければなりません。 ガス機器設置スペシャリスト: 家庭用ガス機器の設置、施工、都市ガスとLPガスの接続工事ができます。 ただし、「特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律」に定める 「特定ガス消費機器」の屋内への設置・変更の工事は、 「ガス消費機器設置工事監督者」(国家資格)の監督のもとで行う必要があります。 以上が必要になるかと思います。
1人が参考になると回答しました
給湯器を交換するのに資格があるのはガス代理店だけで水道店や設備店は無資格で取り付け工事をします。代理店は無資格工事は代理店剥奪や工事停止の処分が出来ますが、代理店でない水道店に代理店剥奪や業務停止!なんて言う立場にないです。都市ガスは無法地帯です。クラシアンも給湯器取替えしますが資格なんて無いです 但し、LPGは危険性が高く国家資格なので無資格工事は法律的に罰せられます。
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る