解決済み
正真正銘の法医学者になるにはやはり医師免許を持ってなくてはならないのですか?本などで調べてみたところ、法医学の研究室などがある大学院では医学部出身以外の方も多いそうですが、実際「臨場」とかいうドラマで働いていたような死体を解剖する方々は医師免許を持っているのでしょうか。また、医師免許を持っていない方で司法解剖に携わる人々どのような立場にいるのでしょうか。
9,054閲覧
2人がこの質問に共感しました
解剖は医師でなければできません。 臨場は検視官ですね。 検視官は解剖はしません。 病院以外で死んだ場合に検視官が死因を判断し 事件性があれば、死亡解剖を依頼したり調査します。 検視官は警視以上の警察官が任命されますので やりたいなら警官になって出世することですが 警視になるにはキャリアなどではいってください。
なるほど:1
ある法医学の教授は、法医学者を目指すに当たっては 臨床全科の研修が終わってから入局するのが望ましい と言ってましたから、この場合は医師免許必須になります。
>医師免許を持っていない方で司法解剖に携わる人々 できません。 →医師や医学生以外の人が、人体解剖した場合は、 「死体損壊罪」という”犯罪”になってしまいますので、 警察に逮捕されてしまいます。 (簡単にいえば、「バラバラ殺人」みたいな感じになってしまいます) ※例えば、 薬学部や看護学部で、人体解剖の実験・実習をしている大学も、一部ありますが、 そういった大学は、 あらかじめ、警察や地元の保健所と相談し、 特別の許可をもらったうえで、 人体解剖の実験・実習を行っています。
< 質問に関する求人 >
検視官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る