教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊で自衛官候補生として入隊して、9月にある、一般の一般曹候補生を受けて合格した場合は、やはりまた、約3ヶ月間教育…

航空自衛隊で自衛官候補生として入隊して、9月にある、一般の一般曹候補生を受けて合格した場合は、やはりまた、約3ヶ月間教育うけるのでしょうか?知人の話では、士長になってから昇任したら2週間だけ教育をうけるときいたのですか、二等空士で曹候補生をうけうかったらやはり3ヶ月間教育なんでしょうか?

904閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自衛官候補生が曹候に受かったら 二週間程度の短期課程に行けば曹候バッジです。 いつ入校するかは部隊や受け入れ先教育隊の都合でまちまちですがそんな長く待ちません。

  • こんばんわ。 航空自衛隊ではありませんが、 全国のどこかの自衛隊員です。 あなたの知人のおっしゃるとおり、 自衛官候補生として入隊してから、 部内で一般曹候補生として受験しなおすと、 2週間程度、教育隊で必要な教育を受けなおします。 それは自衛官候補生の教育カリキュラムでは、 一般曹候補生としての知識に若干の不足があるからです。 この教育を受けるのには、2士も士長も関係ありません。 教育を受ければ、自動的に一般曹候補生ですから1士となり、 入隊から1年すれば士長となります。 どうぞ参考程度に!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる