教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語で就職するのは難しいでしょうか。語学で安定は難しいものでしょうか。簿記の勉強をして経理職に進む方が無難でしょうか?…

中国語で就職するのは難しいでしょうか。語学で安定は難しいものでしょうか。簿記の勉強をして経理職に進む方が無難でしょうか? みなさまの意見ください

777閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中国語が出来て、簿記2級も持っている者です。 現在は中国系企業で貿易事務兼経理事務をしています。 どちらも単独ではさして役に立つ資格ではありません。 まず語学に関しては中国語に限らずですが、他の方もおっしゃっているように言葉ができても他のスキルがなければ就職に役立つとは言い難い。 以前、外国人観光客向けの観光案内所で働いていたことがあります。この手の仕事は一般的に待遇が良くないのですが、そこも例外ではありませんでした(笑)。 しかし語学堪能というのが募集要項だったため、同僚にはそれこそ帰国子女やバイリンガルもざらにいました。最初はなんで皆、もっといいとこで働かないんだろうと思っていたのですが、よくよく知ると、多くの人が「語学しかできない人」だったんです。 簿記についてですが、2級というのスキルアップを狙うOLさんから、商業高校卒の元ヤンまで猫も杓子も受ける検定。それ自体にははっきりいって自動車免許程度の値打ちしかありません。一般的には経理が問われるのは経験です。 また会計ソフトの普及で、経理の仕事は昔ほど煩雑ではなく、専門性も薄くなっています。なので意外ですけど、リストラ対象になりやすい。実際、小さい会社であればアウトソーシングに出したり、パートさんにまかせたりしているところも多いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 中国語で就職できますよ! ただし、英語ほど需要は多くないですし、全国で探さないと見つからないでしょう。 それと、ちょっと1年くらい留学してましたレベルだったら役に立ちませんね。 本当に出来る人であれば、欲しがる企業は多いです。 95%の外国語学習者はレベルが低すぎるんですよ。 だから95%の人は役に立たない、必要のない存在ってことです。 どんな分野でもずば抜けた人は、必要とされるはずです。

    続きを読む
  • 関西空港で働いています 中国人観光客が多いですが、採用も中国人が多いです 中国人に物を売ってくれるなら~日本語は不要です 中国に二年間留学した子もチャイ語は活かさずデザインスキルを活かして関西ウォーカーを編集しています 語学はできて困らないですが語学もできます位がいいです 私も外国語学部出身ですが大学四年を語学に費やさなくてもその後の人生で身に付きます それなら違う事を勉強すべきって感じですかね~ みっちり四年間、いや高2年位~だから六年間英語をがり勉した私の意見ですが、あの時は語学を学びたくて仕方なかったからやったから、達成したからこそ言えることかもしれないですけど…

    続きを読む
  • →貴方の年齢や職務経験、スキルもわからないのに誰も回答できない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる