教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員に成りたいのですが、美術館スタッフとして働きながら武蔵野美術大学の通信教育課で学び、学芸員の道はありますか?また美…

学芸員に成りたいのですが、美術館スタッフとして働きながら武蔵野美術大学の通信教育課で学び、学芸員の道はありますか?また美術館スタッフとして就職は難しいですか?

580閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、それ以外のそれが実際に困難であると聞いています。 それは、困難なように、話です。 しかしながら、いつかある美術館であなたに会いましょう。 1つの絵はさらに人々の運命を変更します?

  • 難しいと思います。 学芸員は大学ではなく大学院卒の採用が多いです。 また今の世の中は予算も厳しくて美術館の新設もありませんし美術館で働いている学芸員が辞めたあとの欠員で採用されるという状態です。 それも予算削減で欠員補充しないこともあり、本当に募集は少ないです。 ムサビでも学芸員資格の説明で「就職はほぼありませんがそれでもよければ取ってください」と言われます。 学芸員ではなくて受付やショップなどのスタッフ募集はあると思いますが、非正規社員待遇でしょう。 もちろん絶対不可能ということはないでしょう。 でも現実的には難しいということです。

    続きを読む
  • とにかくどんなかたちにせよ学芸員の資格取ることが必要なので手順踏みましょう。バイトで働くのはいがいにそれだけで゜終わります。また入ったら大学とかの専門課程とって論文書いて入ってきて英語もぺらぺらの人がいるとずっと使われるだけです。そういう人がいないと海外から絵も何も持ってこれない世界です。キュレーターですね。 でも目標持っていることのほうがもっと大事なのて゜期待しています。 いつかどこかの美術館でお会いしましょう。一枚の絵が人の運命も変えるものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる