教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

mos試験を受けようと考えている大学二年生です。

mos試験を受けようと考えている大学二年生です。最近この試験について知り、就活の際に少しでも有利になるよう取っておこうと思っています。 受けようと思っている分野は、 office2010スペシャリストのwordとexcelです。 自分の実力はほんとうに簡単なことしか出来ません。 授業で一通りのことは学びましたが、特にexcelの計算についてなどあまり分かっていないような状況です。 一応私の学科が情報系の学科ですので、office2010について学ぶ機会はあります。 ここで質問です。 ◆office2010では古いのでしょうか ◆授業ではmos試験に向けて前期と後期でそれぞれ一つずつ学ぶことが可能なので、上半期、下半期と分けて取れるように目指したほうが良いでしょうか。それとも、前期で2つとも学んだ方が良いでしょうか よろしくお願いします。

補足

少し話がズレてしまいますが、mosをとることにより就職には有利にはならないのでしょうか?

続きを読む

248閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >就活の際に少しでも有利になるよう取っておこうと思っています。 MOSは大学内での宣伝から大学生が騙されて受けてしまうことの多い検定です。 就職の際まず有利になることはないと思ってください。 受けてしまうと、オデッセイ・コミュニケーションズ(MOSの運営・実施団体)に高いお金を献金するだけになります。 取得しても、受けるべきではなかったと後悔しかねません。 よって、私は受けないことを強くお勧めいたします。 新卒の場合、Officeは入った企業によっては新人研修でしっかり教えてくれますし、そうでなくてもOfficeのテキストやビジネス活用本等で勉強すれば十分ですよ。 それと、新卒の就活ではコミュニケーション能力で差がつきます。 http://www.zaikei.co.jp/article/20140128/175032.html 補足について はい、MOSはまず有利になることはありません。 と言うより、新卒の就活では基本的に資格は意味がないと思ってください。 一部の企業でTOEICや日商簿記が応募条件として定められている程度です。 前述の通り、新卒の就活ではコミュニケーション能力で差がつきます。 大学生はまず就活について研究するべきだと思います。 そうすれば自分が何をすればいいかが分かってくると思います。 大学にはキャリア支援センターがありますし、大学の図書館には就活本が揃っています。 それらをフル活用して就活について研究しましょう。 MOSが意味ないかどうかもキャリア支援センターで質問することをお勧めいたします。 意味がないという答えが返ってくるのは間違いないですが…。 急がば回れですよ。 nozomi_4126さんへ >無いよりは有った方が「どの程度、使える」という目安が判るので良いです。 MOSの宣伝では「スキルを証明できる」という謳い文句が多いですが、企業はまずそこを選考条件に入れていません。 MOSがまず意味ないというのはそういうことです。

  • お使いのPCが2010ならば、それで練習し 2010で構わないと思います。 私は集中してW1か月、E1か月の2か月で取りましたけど お好きなように…他にお勉強もあるでしょうし 他の検定と違っていつでも受けられますから。 補足を読んで; 新卒であれば有利とも無くて不利とも言い難いと思います。 無いよりは有った方が「どの程度、使える」という目安が 判るので良いです。有利かどうかは企業によるでしょうけど 学生のうち(取れる機会があるうち)時間の有る時に 取っておいてよいものだと思います。 相手(企業)も「おっ!」て思うかも。 もし入社した会社のPCが2013とかだとしても 基本的な事(操作の名前など)は変わりませんから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる