教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生産管理について 私は今期から生産管理をする部署に異動になりました。今まで生産管理なんてものはしたことがなく、知識…

生産管理について 私は今期から生産管理をする部署に異動になりました。今まで生産管理なんてものはしたことがなく、知識は全くのゼロです。 先日、お客様に納期調整のお願いの電話をしたところ、メーカー直ということもあり結構言われました。 私自身生産管理の知識もなく、仕組みもわかっておりませんので、自信もありませんでしたが、思ってた以上に謝ることしか出来ませんでした。 汎用品なのになぜ在庫が~云々等言われましたが、予算やその他様々な事情があり、詳しくは言えませんでした。ただ、すみませんとしか( ´△`) そこで質問なのですが、在庫や予算の事は言えませんので、なにか上手く納得して頂けるような言い回し等ありましたらご教授頂けないでしょうか。 もちろん勉強して知識はつけていきますが、当面は自信がない状態が続くかと思います。 よろしくお願い致します。

補足

すみません。私の書き方が悪かったです。 私のいる所が俗にいうメーカーです。 商社を介さない場合の直取引の相手になんて言えばいいのかわかりません。 完全にお客様の方が強いので気分を害さないように、皆様はどのように言っているのか、また逆に言われているのかが気になります。

続きを読む

1,480閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作った製品をすべて間違いなく買ってくれるなら在庫も増やせるんですけどね。と言ってみては?結局はそこなんですよね。ですがそうは言えないのがつらいですよね。生産指示は基本的に必要なものを必要なだけ必要な時にが原則ですが納入先の依頼がきちんと計画されているならわかりそうなものですがね。適当にジャストインタイムでやってますのでって答えるしかないかな。

  • >汎用品なのになぜ在庫が~云々等 「共有ラインなので、見込み(数量)生産をせざるをえない。」 という他ありませんね。 お客様としては、出来ない理由ばかり言って、 許してもらうことだけ考えている質問者さんに気分を害しているのだと思います。 「間に合いません。すいません」より、努力を見せて欲しい。 「1日だけですが、縮まりました」 「ラインの調整ができましたので、ご希望の納期で納入させて頂きます。」 そう言えるように”生産管理”して下さい。 今後のためにも、お客様には「またご迷惑をお掛けしないように」と 使用計画を出してもらいましょう。(使用計画は定期的に確認する。) 他社の使用計画と併せて、生産計画を立てて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる