教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の推薦についてです。 企業に出す書類の提出が「一旦の」締め切りで2月28日で、今ダメ元で先生にお電話したところ、推…

就職の推薦についてです。 企業に出す書類の提出が「一旦の」締め切りで2月28日で、今ダメ元で先生にお電話したところ、推薦状を出してもらうことができ、そのまま企業に提出しなさいと言われました。 この場合、添え状は書くべきでしょうか?書くとしたらどのような内容で書けばいいでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

333閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    応募書類の持参による提出 応募書類をむき出しで提出をしないで下さい。 (印象が悪くなります) 通常の定形外封筒(角2型・白色)に入れ、応募書類を折らない様にする。 (透明なクリアファイルに挟んで入れても良いです) 封筒の中身は、 上から①ハローワークの紹介状 ②添え状③履歴書④職務経歴書 の順番で入れる。 封筒の表、裏とも無記入で糊などで封をする必要はありません。 応募書類を渡す時 封筒の表面を上に、開封口を自分の方向に向けて『応募書類です。宜しくお願いします』などと言葉を添えて頭を下げ、礼をしながら、面接官に渡して下さい。 それから、面接後のお礼状は、ダメ押しのアピールですから、帰宅したら直ぐ書き、投稿する。 ハガキでも、直ぐにお礼状が来た応募者に対するインパクトは、強く、かなりのプラス効果が期待出来ます。 最後に、『面接時間は、10分』と考えて下さい。 つまり、面接だけでは、貴方の充分な評価は、期待出来ませんので、応募書類の完成度を上げる事を忘れないで下さい。 何回も不採用になる時は、応募書類を見直さないと面接を何回行っても、同じ結果になります。 直ぐに、知恵袋に相談して完成度を上げて下さい。 若いから正規雇用で雇う可能性は、現在の能力主義の社会では、高くないと考えて下さい。 それと、手渡しに依る応募書類の場合に『添え状』を入れないのは、自分の自己PR の機会を棄てている事にもなるので、必ず、付けて下さい。 応募書類の難しいところは、添え状、履歴書、職務経歴書を見てもらった方々に自分の自己PR したい内容を相手に伝えられ、好印象を自分に持ってもらう事まで考え、作成する事です。 ただ、面接官に受け流しされる応募書類は、どんなに丁寧に扱っても、不採用の結果しか出ません。 現在は、応募書類の出来映えも採用の条件になるくらいに面接官や、他の役職の方々も良く見られますからパソコン書きでも、手書きでも、絶対に手を抜いた応募書類を見せない事です。 絶対、いつも、見ておられる採用担当の方々は、解りますから貴方の評価が落ちて、不採用に近付くだけです。 送る時も同じで添え状を付けて下さい。 それから、送る時は、郵便局のレターパックなどに入れて、追跡が出来る様な送り方をして下さい。 途中で応募書類が紛失した事例があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる