教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーの仕事について。実家からだと通勤が二時間掛かるんですが。

グラフィックデザイナーの仕事について。実家からだと通勤が二時間掛かるんですが。グラフィックデザイナーで働いていた・働いていた方に質問です。 私は大阪の田舎に住んでいます。グラフィックデザイナーの仕事に就く事を考えているのですが、大阪市内のデザイン事務所に実家から通勤するとなると、片道二時間・それ以上は掛かるようなところに住んでいます。 学校に通うならば、ずっとその方面で働いていたいですが、この仕事ってそれだとずっと続けていくのはキツい仕事でしょうか? 簿給だと一人暮らしより、貯蓄の為に実家暮らしをしていた方が良いと思っているのですが。 できれば早めの回答がほしいです。m(_ _)m

続きを読む

328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一時、東大阪でグラフィックデザイナーをやっていました。パッケージとかを作ったり、会社の社内報のイラスト、写真加工とかでしたが、めっちゃ薄給でしたよ。福祉系の堅い仕事に転職し、でも何か違うなと思い、また今は絵画、イラスト、写真系の仕事をフリーランスっぽくやってますが、給料は月によりまちまちです。同業者は、友達と家賃を折半して住んでたりします。一人用の古くて安い公団で、改造OKの団地に住んでる人もいます。でもみんな小遣い足りなくて、ヤフオクやったり、手作り市に出してみたり、必死で小金を稼いでます。まれに独立して、WEB関連とかで、事業立ち上げて社長になり、お金持ちになった人もいます。絵本作家で賞をとって、そっちの方で食べていくことになった人もいるし。一流企業のデザイン部に入った人は、ローン組んで家建ててますし、普通に順調そうでうらやましいですよ。グラフィックデザイナーも、ピンキリですよ・・・。 実家暮らしで様子見て、いい物件があれば住みたい、と、思うようなら引っ越せばいいし、これは経済的に無理そうだ!というのであれば、通勤途中に読書でもして、貯金をしたほうがいいかもしれません。実際働いてみないと、会社の仕事量とか、勤務時間(残業とか)も、分からないですもんね。 頑張ってくださいね(*^-^*)

  • グラフィッカーで、同じく片道2時間通勤だった者です。 実家が千葉で会社が神奈川でした。貯金するなら実家からで全然いいと思います。確かにしんどかったですが、私は実家通いで1年間貯金し、後に会社付近に1人暮らしを始めました。しんどかったからではなく、彼女と同棲を始めるためにですが。 私が独り身なら、金のために実家からずっと通いますw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる