教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務員の給料について

事務員の給料についてこの度転職を考えているのですが、事務員の給料について疑問があり書き込ませていただきました。(31歳女性です) 現在最終面接まで選考が進んでいる会社があるのですが給料の提示額が21万円でした。 これだけ見ると多いような気がするのですが本当にこれが妥当な額なのか、皆さんのご意見をお伺いしたいです。 業務内容 総務事務 勤務時間 8:30〜17:00 (月30時間程度の残業あり) 休日 月7〜9 (日曜は固定休) 交通費 電車通勤のみ支給(車通勤の場合は支給無し) *車で1時間以上かけて通うつもりです 福利厚生完備 年次有給休暇 10日支給 (その他GW、年末年始は2日間の休み) 賞与 年2回(各1ヶ月支給) 異業種からの転職なので、この条件で就労を決めようと思っているのですが 休みが少ない所と、交通費が支給されないところが地味に辛いです。 税金等を支払うと手取りも17万程度になると予想しております。 この業務内容は一般的に妥当な額なのでしょうか? ご意見お聞かせいただけると幸いです。

続きを読む

625閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残業代がきちんと払われるのか、ですね。 混みならやめたほうがいいと思います。 なお私の会社の事務は手取り11万程度だそうです。。。(医療事務)賞与なし。 有給は店長次第。

    1人が参考になると回答しました

  • 残業代が出ないのなら、時給1000円くらいの計算ですよね。パートで総務やってますが時給がちょうどそのくらいです。参考になれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる