教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の得意分野について。 現在就活中の大学3年生です。 履歴書に研究課題または得意分野という欄があり、自分はま…

履歴書の得意分野について。 現在就活中の大学3年生です。 履歴書に研究課題または得意分野という欄があり、自分はまだ研究課題が決まっていないので得意分野について書こうと思っています。しかし得意分野とは、得意な科目やその分野についてのことなのでしょうか? 情報系を学んできたわけでなくとも、データをまとめること、などと書いてもよいのでしょうか? また、私が好きな教科はお恥ずかしながらあまり成績が良くないのですが、これは成績の良い教科について書いた方が良いのでしょうか? 科目を記す際、大学で学んだ科目のほうがよいのでしょうか? 質問ばかりになってしまい申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

補足

すみません。言葉が足りなかったですね。 大学の専門は情報系ではないのですが、結果やデータをまとめることが多かったんです。 一応データ処理について講義の一環として学んだものの、科目として設定されていたわけではないので…それについて書くのは専門分野でもないしどうなのだろうと思い、質問させていただいたのです。 わかりにくい文章ですみません。 こちらも含めて教えていただけるとうれしいです。

続きを読む

5,894閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    情報を専攻した人に勝てるほどの実績ならいいと思うけど 派遣さんがエクセル使ってやるファイリングレベルなら この程度で得意って言っちゃうんだあ・・・と思われます。 エクセルで驚異的に関数操れば得意って言っていいと思います。 一応学んだデータ処理を、企業がどのくらい期待していいか わからないから、アピールにならないと思いますよ。 専攻した分野以外で得意をアピールするなら 学外で誰が聞いてもわかりやすい 受賞などの実績をあげた場合に絞られると思います。 ----------------------------------------- 得意な分野を書く項目です。 好きな項目で結果が残せていないなら 得意と呼べないでしょう。 >科目を記す際、大学で学んだ科目のほうがよいのでしょうか? え?どういうこと? まさか、高校時代の教科を書いていいかって質問? それ、大学で何も学んでいませんって、強烈な負アピールだけど。 履歴書に嘘を書いたら私文書偽造だけど 売り込む資料だってことは、理解してますよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる