教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホワイトデー「バレンラインデーの義理チョコ」でお尋ねします。 私の前・現職場同様な義理チョコなので世間の皆様も同じ…

ホワイトデー「バレンラインデーの義理チョコ」でお尋ねします。 私の前・現職場同様な義理チョコなので世間の皆様も同じ様な環境でしょうか?女性社員が1人100円~600円「課内の女性社員数によりますが」程度負担し男性社員全員「8~10人」に質より量の1,200円程度のチョコ「20数個入。よくある、あの丸い金色の包装紙のドンキとかスーパーで売っている(以外と美味しい)」をくれます。 しかし、男性陣は個人的にホワイトデーで義理チョコのお返しをしています(ー_ー)!! 従って、お返し人数が多いと負担なんです・・・家族持ちは。 男性社員の誰かが、女性社員達みたく1人いくら集めよう。と呼び掛ければ負担は軽減して皆、賛同すると思うのですが、ケチっぽいとか男気が無いと思われるのか、私含め誰も言い出しません・・。 300円代のメリーチョコ1袋を皆さんで。何て渡され、義理チョコの小さいの2個位食べて、倍返し以上を返すのもなぁ~です。 皆様の職場も義理チョコは個人的に倍返し以上ですか?それとも女性同様に皆から少額集めて、質より量で「ハイ、ホワイトデー」だよ。と同じ事をしていますか?

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    返す側の男性からすると、義理チョコは面倒くさいシステム(^_^;)ですよね・・ 私は女ですが、男性は毎年大変だなーって思います。 職場の雰囲気にもよるとは思いますが、大きめのお菓子を皆でどうぞ作戦は私は良いと思います。でも、男性社員数人で資金を集めて・・・となると、ココの社員は男気がどうのと言われかねないのが本音かもしれません・・・なので、質問者様一人で用意されてはどうかなと思います。 以前、実際にそのようにした同僚もいましたが、ケチとか何とかは全く思わず皆で美味しく頂きました。 コミュニケーションのひとつとは言っても、今は義理チョコ廃止と宣言している会社も少なくないですよね。気を利かせて、女性社員から廃止の方向に動いてくれれば良いのですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる