教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院勤務の救急救命士の方はどの様な仕事をしているのでしょうか? やはり将来的には消防で働く事を目指しているのでしょうか?

病院勤務の救急救命士の方はどの様な仕事をしているのでしょうか? やはり将来的には消防で働く事を目指しているのでしょうか?

561閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (1)病院勤務の救急救命士の方はどの様な仕事をしているのでしょうか? 「病院で働く救命士」というポジションは、確立されていません。 簡単に言えば、法的に救命士は医療機関内で処置をしていい、とはなっていないからです。 最近は病院で働く救命士も、わずかなら増えてきていますが どんな仕事をしているかは、ポジションが確立されていない事もあって、医療機関ごとによって全然違います。 救急隊からの電話対応をしている救命士もいます。 診療補助をしている救命士ももちろんいますし、院内の蘇生教育をしている救命士もいます。 地域の消防からの研修受け入れについて折衝を担当する事もあるようです。 (2) やはり将来的には消防で働く事を目指しているのでしょうか? そういう人もいますし、違う人もいます。 消防が希望だけれど、合格出来なかったので とりあえず医療機関で働く、というひともいますね。 まぁ、人それぞれです。

    1人が参考になると回答しました

  • あくまでも診療の補助しかできません。 救急救命士は基本的に病院内での医療行為はできませんが,医学知識は多少ありますから,看護師さんや医師の補助的な仕事をしています。 だからと言って将来消防士になるわけではないと思います。 消防の採用は年齢制限がある場合があります,そういったことを考慮すると消防にその後行くとは考えにくいです。 もしくは病院研修中の救命士かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる