教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業研究で思ったのですが、IT業界で社員の平均年齢が 若いところが多く、中には平均年齢が29歳というとこ

企業研究で思ったのですが、IT業界で社員の平均年齢が 若いところが多く、中には平均年齢が29歳というとこ企業研究で思ったのですが、IT業界で社員の平均年齢が 若いところが多く、中には平均年齢が29歳というところも ありました。つまり、入社して、時がたち、おじさんに なったら自動的にリストラされるということですか? すごい心配です。教えてください。

続きを読む

876閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年とったらいなくなる(リストラ含め)ではなく 若いのが数年でいなくなるのです。 実力があればステップアップで転職していく人もいますし 独立するのもいるかもしれません。 仕事自体が合わなかったり、キツくてやめてくのもいます。 その穴を毎年新卒を大量に雇って埋めるので、自動的に若いのが会社に多くなる→平均年齢が若くなるのです。 (4・50の人もいますが、そういう人は管理職なので会社全体にすると少ない。よって平均年齢を上げられない) ソフトウェア作ってるところはそういうところ多いみたいですよ。 私も今年就活してIT業界に入りましたが、企業研究の一環でその業界で働いてる父に業界の話を聞きました。 実際に働いてる人なので良くも悪くもいろんなこと知ってますしね。 ですが本当に即戦力を求めてる会社は新卒は雇わず、中途採用や他社から引き抜いて来るそうなので(父の行ってる会社はそう) 平均年齢はそこそこ高いですよ。

    ID非公開さん

  • そういう業界は若い人達が多いんです。 おじさんおばさんが働いていないところでしょう。 どこへ入ってもリストラの心配はつきものです。 気にしない、気にしない。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • IT関係は普通の業界と違って経験はあまり役立ちません。 今持っている自分の知識は5年しか保ちません。 新しい技術について行くために常に勉強しなければならないのです。 技術が伴わないと当然リストラ対象じゃないでしょうか。 中高年で会社に残っている人は、現場関係ではなく管理部門だと思います。 そうでない人はがんばって最新の技術を取り入れている立派な人です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • IT業界自体が最近のものですからねえ・・・会社自体ができて間もないとかじゃないんですか?それかある程度実力がついたら独立しちゃうとか。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる