解決済み
児童指導員資格について 児童指導員の資格を取得するには 1.大学で福祉・社会・教育・心理学部(学科)を卒業 2.小・中・高のいずれかの教員免許を取得(級・教科不問) 3.厚生労働大臣指定の児童指導員養成校を卒業 4.児童福祉施設での実務経験者(高卒以上2年、その他3年) このいずれかに該当すればよいと調べました。 私は工学部で高等学校教諭一種免許の工業を取得予定なのですが、この教員免許を取得と同時に児童指導員の資格も取得できる。という解釈で間違いないのでしょうか? 福祉系について無知なので、教えて欲しいです。よろしくお願いします!
810閲覧
☆簡単にいえば、 「児童指導員任用資格の資格証は持っていないが教員免許は持っている人も、 児童指導員任用資格の資格証を持っている人と、同じくらい、あるいは、それ以上の知識や技能があるとみなし、 児童指導員として勤務することを許可する」 ・・・といった感じ。 →なので、 教員免許を取得すれば、 児童指導員任用資格の資格証も一緒にもらえる、ということではありません。 →そのため、この場合、 児童指導員として勤務する場合は、 持っていない児童指導員任用資格の資格証の代わりに、 教員免許のコピーを提出すればOK。
高等学校教諭一種免許の工業でも児童指導員の任用資格を満たします。 ただし、任用資格を満たすだけなので、実際に児童指導員に任用されていなければ児童指導員を名乗る事は出来ません。
< 質問に関する求人 >
児童指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る