教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の勉強法 行政書士の資格を取るにはどのような勉強法、テキストがオススメですか? 現在大学生で、法学系では…

行政書士の勉強法 行政書士の資格を取るにはどのような勉強法、テキストがオススメですか? 現在大学生で、法学系ではありません。 ユーキャンで勉強しようと思ったのですが、入門編という感じで合格を狙うには足りないと聞いたので… ユーキャンでも十分でしょうか? 他におすすめの通信講座やテキストはありますか? 大学での勉強もあり、お金の余裕もないので予備校などは無理です。 よろしくお願いします。

続きを読む

894閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入門編の講座、テキスト、問題集でも、受かる人は受かります。法的思考というものが確かにありますが、そういうことに向いた頭脳の人がいるのです。数学が好きな人と嫌いな人、英語が好きな人と嫌いな人、等々あるのと同じです。 質問者様が法的思考に向いているか否かは今の段階ではわかりませんが、とにかく一歩を踏み出さないことには始まらないのではないでしょうか。いきなり応用編をやるわけにも行きませんし。 入門編でひととおり勉強してみてダメだったら、おすすめは伊藤塾の山田斉明講師の講座です。行政書士向けテキストではなく、大学の法学部の学生が使うような一般書を使い、法的思考を解説してくれる先生なので、私も1年間で130点から210点へとジャンプアップしました。 講義はインターネットのストリーミングで見ることになりますので、時間の自由はききます。ただ、高いのが難点かな。 あと、行政書士になったあと、どういう仕事をどうやって取ってこようとかビジョンはありますか? とりあえず登録して、電話回線ひいて、では絶対に仕事は取れませんよ。 詳しい話は省略しますが、行政書士には専門性が希薄で、その分存在意義もあまりないのが現状です。弁護士会から「とりわけ行政書士には専門性がない(から仕事をさせる訳にはいかない)」と名指しされるくらい存在意義に疑問があります。 こういう人脈からこういう仕事をこうやって取ってこよう、という明確なビジョンがない限り、行政書士はお勧めしません。 登録費・会費・広告料・事務所家賃等の壮大な無駄遣いになるだけです。

  • 通信教育でやりきれたら、尊敬に値します。 ところで、行政書士資格とったあと仕事はあるの?

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる