教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師について。37才、女、異業種からの転職です。 人の癒やしになる仕事に就きたいと考えています。 鍼灸師、…

整体師について。37才、女、異業種からの転職です。 人の癒やしになる仕事に就きたいと考えています。 鍼灸師、マッサージ師を調べましたが、費用や時間から難しいです。 そこで民間資格である整体師が気になりました。安くはありませが、 働きながら通える学校を見つけました。 しかし、整体師を検索してみますと、誰でも名乗れるといった意見が多くあります。 そのような話を聞きますと学校に通わずとも、整体院やもみほぐしの研修で技術を身につける方が良いのかなとも思いました。 整体師の資格、需要、学校について。 お仕事されている方、学校を卒業された方、アドバイスください。

補足

現在、失業中でして、手に職をつけたいと考えてます。将来、独立までは考えてません。今、スクールのパンフを見ましたが、うーん。ハロワと整体院に言って、現場の声をきいてみようかと思います。知恵袋からの意見もまだまだ、聞きたいです。

続きを読む

2,304閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学校や整体院で技術を身につけてから、 実践で腕を上げていくのも、ひとつの方法だと思います。 働きながら整体の勉強をしたいとお考えであれば、 通信講座やe-ラーニングで学ぶのもおすすめです。 何といっても、自分のペースで勉強できるのがメリットですね。 こういうスクールです↓ http://www.body-tc.info/ 私の知り合いが、ここの通信講座で資格を取ったのですが、 スクールのバックアップ体制がしっかりしていて、 就職先の紹介もしてもらえたそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 整体が好きで色々と整体院に通ってきた者なのですが一口に整体師といっても技術には差がものすごくでてきます。 適度な授業を受けそこそこの施術ができる整体師。 密な指導を受けずにカリキュラムだけこなしてきた実技経験乏しい整体師。 業界に名をはせておりゴットハンドと呼ばれる経験、知識共に豊富な整体師。 などです。 どのような環境化でどのような過程を踏むかで整体師としての質も変わってきます。 学び方、経験によっては一生稼げる仕事だと思います。 この業界の学校には体験入学というのがよくあるので何件か行ってみてはいかがでしょうか? http://www.sophia-seitai.com/ こちらなんかは評判いいみたいですよ。 学費も業界平均の半分くらいでトップ講師直々の指導があるようです。 (参考情報) http://xn--in-kh4aqb4rrd564w8cby23jwfe.com/ いい選択をしてくださいね(^_^)

    続きを読む
  • よく整体に通いますがやっぱりちゃんと学校に行って開業されてる方と研修程度でやられてる方とは全然違います。 お客側としてはやっぱりちゃんと説明できるようなお店に行きたいです。

  • 現在、自分は26歳の時に整体の学校に入り 独立9年目に入ります。 悪いことは言いませんやめておいた方が 無難ですよ 所詮、仕事をしながら通えます程度では 独立をしたとしても はっきり言って生活は成り立ちませんよ。 取るのなら国家試験を進めます。 自分は整体だけではなく違うサービス業も 経営していますので生活は出来てはいますが 整体オンリーでは、今のこの時代は生き残れないと思います。 今の仕事生活が成り立っているのであれば 整体はやめた方が無難かなと自分は思います 補足 給料だけで考えるなら 今流行ってる低料金のお店(りらく等) などが自分のペースで稼げる感じはしますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる