教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中です

就活中です合同説明会について質問があります。 現在就職活動中なのですが、企業の合同説明会に行ったほうがいいのか迷っています。 ナビの合同説明会ではなくその企業のグループだけが行う合同説明会があるのですが、これは行かないと不利になるのでしょうか? メールには合否の参考にはしないとあるのですが、実際行った人の方が採用されやすいものなのでしょうか? マイナビやリクナビの説明会には何度か行ったのですが簡単な説明ばかりで特に参考にはならなかったので、合否に関係なければ他の就活の準備をまだやりたいので行きたくないのですがどうすべきでしょうか、よろしくお願いします。

続きを読む

1,326閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    説明会の参加回数を数えている企業(例えば東京海上日動)が存在することを考えると、最低でも一度は参加しておきたいですよね。そもそも説明会に参加する意味というのは、自分の価値観と企業の価値観が合致しているかを確かめたり、そこの社員と関わることでOB訪問に繋げることです。あなたが自己分析をしっかりできていると仮定すると、次に必要なのは企業の価値観とのマッチングですから、その手段として王道の一つである説明会に参加していないとなると、企業側としても「価値観のマッチングができていない=入社しても早々に辞める可能性がある人間だ」という評価をしてしまうのです。説明会に参加しない代わりにOBOG訪問を5人も10人もするというのであれば良いのでしょうが、やはり参加すべきです。

  • 実際には説明会に来たかどうかが優先順位の高い項目ではありません。 企業が欲しいと思う人材の要素を持っているのであれば 要素がない人で説明会に参加人とどちらかという選択になった場合 要素を持ったほうを選びます。 ただし、あなたが「すごい行きたい企業です」なんてことを言ったり 本当に行きたい企業であれば行くべきです。 迷うぐらいだったら、行きたいと思っていないのかなと感じますので その程度であれば行かないほうがいいと思いますよ。 もう一つアドバイスです。 学生さんは就活で希望(自分に合うかどうかは別)の企業に 受かるためにセミナーとか受けて、テクニックを磨いて 実際、それで受かったら成功だったと勘違いしますが 3年以内にやめる方が30%、そして一番の理由が思っていた会社(仕事)と違ったということです。 腰掛で就活するならそれでもいいですが 本当に仕事がしたいのであれば、入ってからのほうが100倍も重要です。 頑張ることは必要ですが、自分を偽ってまで高望みな企業は 受かったとしても、いい就活だったか疑問だと思います。 自分にあった企業・仕事につけるよう頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 合否には関係ないかもしれませんが、説明会でその企業の人事の方が今後の選考に有利になるような情報を漏らすことがあるかもしれないので必ず参加します。 説明会の参加者だけに向けて、「面接では~について聞くので、ご自宅の最寄の支社を見学しておいてください。」なんていうこともありましたし。これは極端な例ですが。 他にもたとえば集団面接の場などで、 他の人は説明会に参加した感想や説明会で得た知識なども志望動機に盛り込めているのに、自分だけマイナビの合説で得た簡単な知識しか取り入れられていないとなったら…と考えると恐いですよね。 以上は、志望度の高い企業だったらの話ですけどね。 二兎を追うもの一兎をも得ずと言いますから、他に志望度の高い企業があるのであれば、そちらの準備を優先したほうが賢明かと思います。

    続きを読む
  • 合否に関わらないかもしれませんが、あなたが人事だったら説明会に来ていない人を採用しようと思いますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京海上(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる