教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーの未経験歓迎という求人に応募しようとしてるのですが、スキル的に実務経験がなく、知識も基本的なことしかわか…

WEBデザイナーの未経験歓迎という求人に応募しようとしてるのですが、スキル的に実務経験がなく、知識も基本的なことしかわかりません。会社側ではポートフォリオの提出は必須ではないようなのですが、ポートフォ リオは作った方がいいのでしょうか。 初心者満載のデザインをだすならポートフォリオをださないほうがいいかなと思ったのですが実際、どうでしょか。

続きを読む

3,913閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    規模にもよりますが、うちもWEBデザイナー募集時には 「未経験歓迎」と記載しています。 でも、この「未経験」っていうのは、スキル的には十分だけど、 この業界でばりばり活躍していたわけではない、個人ではある 程度作っていて、サイトもそれなりのものは形にできる、少し 指示すれば内容は理解して、それなりに放置していても動ける、 ってレベルを指しています…。 知識が基本的な事しかわからないのであれば、まずは勉強して、 数ヶ月スクール等に通って、最低限の「仕事で必要なWEBの 知識」だけは身につけてからでないと、ポートフォリオがどう のこうの以前で、面接の質疑応答で1発で見抜かれて落ちます。 質問者さんの言う「未経験歓迎」は、通常の募集要項で言えば 「素人でも1から手取り足取り教えます」と記載されている レベルのものを指すと思ったほうがいいです。

  • 「未経験者歓迎」なのであれば、企業側は 最初の時点でデザイン能力に期待はしていません。 まずは、簡易的なルーチンワークや雑用が 仕事になるかと思います。 しかしながら、作品を持参しない方がいいとは思いませんね。 技術的な部分は問われないにしても やる気があるかどうかの印象が違って来ますよ。 会社側が「初心者で良い」と言っているのだから 初心者満載な点は大丈夫なはずです。 作品を提出しなくても、 面接では、すぐに能力は見抜かれますから 結局、ダメな時はダメですよ。 ネガの部分を隠すそうとするよりも 積極性や、向上心など ポジの部分をアピールした方がいいですよ。

    続きを読む
  • 未経験者歓迎は、未経験者優遇という訳ではありませんから、当然経験者やスキルの高い未経験者も応募します。 ポートフォリオを持参しないとなると、あなたは自分の何を売り込むのでしょう? さすがに人間性や志望の動機では、他の方々と肩を並べることもできませんよ。 デザイナーを目指しているならば、初心者満載でも、あなたなりに自信のある作品が作れるということでは? 未経験とわかっていれば、伸び代や仕事の丁寧さなどでも評価します。少なくとも持参しないよりは熱意は伝わります。 手抜きのやっつけ仕事なら持参しない方がマシですが、素人レベルでの完成度の高い作品を持参すべきだと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる