教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

srkoko411様へ 行政書士試験合格しました。

srkoko411様へ 行政書士試験合格しました。先日、知恵袋でsrkoko411様に記述採点をしていただきました。 個人の予想とされながらも 丁寧に採点していただき大変気が楽になりました。 おかげさまで、このたびようやく合格できました。 まずお礼を申し上げます。 実を申しますと、既に次の資格として 社会保険労務士の受験を決意しました。 つきましては、社会保険労務士試験に向けての勉強法 行政書士との違いなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

191閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    kanabunbun04様 合格おめでとうございます。そして合格報告ありがとうございす。 前回、採点させていただきましたが、合格はかなり有望だと思いました。kanabunbun04さんの努力があったからですね。 >つきましては、社会保険労務士試験に向けての勉強法 >行政書士との違いなど教えていただけると助かります。 社労士の受験を決意されたわけですね。勉強法は、kanabunbun04んが予備校等を利用されるのか、独学なのかで違ってきます。 予備校利用の場合は、予備校で組まれたカリキュラム、レールに乗っかって、講師の指示通りに「やりなさい」と言われたことをやることが一番の近道です。理解できないところは、積極的に質問をして講師を利用することです。 そして、模試を受けることで弱点発見と補強、試験の時間配分など本番に向けたシュミレーションをすることも必要です。 独学の場合は、①基本として使う合格テキストを選び、加えて②知識定着のための一問一答式問題集、③本番形式の過去問集、④白書、法改正対策の本や「単発の」予備校の講座、⑤選択式対策の問題集などを揃え、「ペースを維持しながら」勉強を続けることが大事になってきます。 参考までに、独学での社労士試験学習について書いた知恵ノートを挙げておきます。具体的な学習法はこちらを参照してください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7370 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n8112 なお、社労士試験は毎年8月の最終日曜日が試験日てすから、今年は試験まで7か月しかありません。かなりスケジュール的にはきついですから、学習時間をいかに確保するか、いかに集中して学習するかが大事です。 >行政書士との違いなど教えていただけると助かります。 ①まず、科目としては重なりません。審査請求、異議申し立て、労働法の憲法あたりが多少は重なる程度です。 ②「科目ごとに」足切りがあり、絶対に「苦手科目を作らない」ことが重要ポイントです。いわゆる「捨て科目」がありません。 ③数字、計算式、その他「暗記」が大半を占めます。暗記がもともと苦手な方や、労働問題、年金などの話に抵抗がある方は、かなり苦労します。 主な違いはこんな感じですが、とにかく受験を決意されたのなら、ぜひ早期の合格を果たしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる