教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコヤマトのパート早朝仕分け作業の服装はどんなんですか?

クロネコヤマトのパート早朝仕分け作業の服装はどんなんですか?

7,322閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 元ドライバーです。 早朝アシストさんかと思いましたが、センターごとで多少違うかもしれません。 ベテランさんは全て支給(退職時に返却)でしたが、臨時の方やスポットの方はセンターの在庫で サイズが合えばそれを使って、無ければ長ズボン+上は自由だったかと思います。 靴は安全靴が建前上必要ですが、スニーカーや運動靴でされてる方もいました。 もし貸出が一切無くて、自身で用意であるなら 下はデニムなどの厚手の生地がオススメです(擦れやすいので)。 上も厚手のポロシャツなどがいいでしょう。 手袋はゴム引きが滑りにくくていいと思います。 靴は安全靴の方が安心だと思います。 ワークマンなどであれば一式揃います。 ヘルメットは貸出ですが大抵はニオイますので、タオルを巻くかバンダナなどをするといいと思います。

    続きを読む
  • 靴は安全靴を貸してくれますよ あと ヘルメットも。 ヘルメットは他人の汗の匂いが気になる人は バンダナを折り畳んで中に入れて被っている方が何人かおられましたよ あと服装は上はヤマト運輸専用の新しいポロシャツを貸してくれましたが ズボンは私服だから作業なんでみんな長ズボンと決まっていましたよ コンテナ運ぶ時に 後ろの人が押すコンテナが前にいる方のアキレス腱に当たってアキレス腱が切れた人が過去にいたらしく 長ズボン必須になったと聞いたことがあります。

    続きを読む
  • 昔 ヤマトの集配してました その時は 夏は シャツとズボンで エプロンしてます 冬は トレーナーなどと ズボンと エプロンですね ズボンは 半ズボンは禁止ですよ、 ジーパンとか作業しやすいズボン 上着も 地味めのものですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる