教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家で出来る内職ってありますか?

家で出来る内職ってありますか?私は喘息を患っていて、なかなか就職出来ません。 病気の事を話すと、採用されず、隠していてもすぐにばれてしまいます。 発作等で早退したり、休んだりと真面目に勤務出来ず。 咳も相当うるさいようで、伝染病じゃなくても気分害されてるのが痛いほどわかります。 無理して来なくていいよ。。。って言われると、せつないです。 主人にも、無理して働きに出たって、通院費や、入院費かけてたら意味ないでしょうと言われるのですが、子供も大きくなったし、自分の病院代くらい、自分でなんとかしたいなぁと思うんです。 老後の為にも出来るだけ貯金したいですし、何か家で出来る内職があればいいのですが、地域柄か、内職の募集ってないんですよね。。。 札幌在住でも、出来る内職がありましたら、教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

1,022閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文章力など物書きに少しでも自信があるのであれば、 クラウドワークスやランサーズを利用しての『ライター』のお仕事をオススメします。 私が少し前に勤めていた会社では、上記のサイトを利用して外部の一般の方々に、さまざまなジャンルの基礎記事、コラムやブログなどを書いてもらっていましたね。 普段から家事をこなす主婦の方でも、優秀な人なら1ヶ月の間に100記事も執筆してだいぶ稼いでいましたよ。 特別な技能がなくても、責任を持ってちゃんと最後まで仕事に取り組める人であれば、そう難しくない仕事です。 もし良ければご検討ください。

  • 内職やポイントサイトなら自宅でもできますよ。 いくつか内職の情報等を紹介していますので、 あなたに合ったものを選んでみてください。 僕の知恵袋で詳しく紹介していますので、 参考にしてみてください。

    続きを読む
  • お体いかがですか? ご無理されない程度に、楽しみながら働く。 そういったことも可能だと思っています。 働くということは、 何か無理をしなければ対価が得られないものではなく、 ましてや奴隷制度ではないのです。 多くの人がそれを強いられているものだと思い込んで、 自分もまたそれを周囲や後世に押し付けるように生きています。 でも、それいつまで続けるの?って思いませんか? それと比例して、働き口がない社会が形成され、 ニートや精神病、摂食障害、睡眠障害、 過労死などが引き起こされているという考え方もできると思います。 根本的な悩みを解決しなければ、 その症状はおさまらないということなのです。 主さんのような方も、たくさんおみえですよね。 働きたくても働けない、働く気力はあるけど職場環境が陰湿、 うまく人間関係を築けないだとかセクハラ、パワハラ、いじめなど… そういうところから一歩離れて、 自分の好きな時間に、気が向いた時にだけ取り組める働き方っていうのも、 十分に自分を表現できると思います。 知恵袋を利用されているということは、 ネットに慣れてみえるか、ある程度知識をお持ちだとお見受けしました。 ブログなどを活用して、ネット内職程度にお金を貯められますよー 世界中には、超セレブ生活をされてみえる人もみえます。 初心者さん向けに、ブログを始めました。 ブログの登録方法や、メールアドレスの登録方法など、 やさしく解説したものです。 なかなか貯められないのに続けるのは、気力が奪われるばかりです。 私が続けて、これいい!と思うものを取り上げていきます。 時間の無駄にならず、効率よく実感していただけると思います。 慣れてきたら、お店を開くということも可能ですよ。 最終、私はそこに目が向けていただけたらと思っています。 自分と同じ思いをして悩んでいたり迷っていたり、 そういう人たちとの繋がりは、ググッと引き寄せられていくように感じます。 面識もなく、その時かぎりのメッセージをやりとりする間柄でも、 だからこそ、その人の内面を感じることだってできます。 主さんはパワーがおありなようですので、 きっとそこからご自分というものを表現していけるように思います。 ご興味あればどうぞ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる