教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師と個別塾の講師のアルバイトはどちらがおすすめですか? ちなみに、 僕はどちらも経験はありません。 人に勉強を教え…

家庭教師と個別塾の講師のアルバイトはどちらがおすすめですか? ちなみに、 僕はどちらも経験はありません。 人に勉強を教えるのは好きです。 給料どうこうよりも、楽しくできるバイトを選びたいです。 速い動作を求められる職場は極力避けたいです。

補足

でも飲食店のように、早さを求められることはないですよね? 飲食店のバイトをして精神的にやられたので… 一科目からOKとか書いてある求人は信じてもいいのでしょうか?

続きを読む

336閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家庭教師と塾講師のどちらも経験がありますが、 こればっかりは個人の得手不得手もあり、何とも言えません。 (当時、塾は個別ではありませんでした。念のため。) 教え子と仲良くなれるのは家庭教師ですが、 そりの合わない子供だと、学習にも支障が出ます。 当たり外れ・合う合わないがあって、賭の様なものです。 個別塾の講師は、1対1ではなく、1対2~3人が多いようです。 これも当たり外れがあり、ウマの合う子と合わない子がいます。 同時に教えている中でそれがあると、どうしても依怙贔屓に思われてしまいます。 (教室形式の塾でさえ、そうでした。) > 楽しくできるバイトを選びたいです。 バイトを楽しもうと思ったら、塾講師はやめた方が良いです。 楽しんでやれるほど甘くはないです。 家庭教師で、良い子に当たれば楽しいですけれどね。確率は低いが。 > 速い動作を求められる職場は極力避けたいです。 塾で機敏に動き回れなかったら、致命的です。

  • うーん、楽しく出来るアルバイトなら、塾・家庭教師は向いていないと思いますよ。 1科目から確かにできると思いますが、例えば日本史のみ、とか地学のみ、とかだと、そもそもその指導を依頼する生徒が少ないので会社に登録をしても指導の依頼が来なかったりします。 最低限、英語と数学ができるようなら、需要はあると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる