教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドでバイトをやろうと思っている高校二年生です。自分は車が好きなのでガソリンスタンドで働きたいと思っています…

ガソリンスタンドでバイトをやろうと思っている高校二年生です。自分は車が好きなのでガソリンスタンドで働きたいと思っています。経験者で辛い事、嫌な事を教えてください。車好きなら続くとおもいますか?

1,524閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    高校時代ガソリンスタンドでアルバイトしていた者です。 自分も車が好きでスタンドでバイトしていました。 まず辛い事・嫌なことは、 ○他の方も書かれているとおり、夏は暑く冬は寒い ○雨の日はずぶ濡れ ○異常に態度のデカイ客 ※あと私の所はありませんでしたがスタンドによっては、水抜き剤やワイパーの売上のノルマがある所もあり、知っている先輩はこれに苦労したそうです。 ガソリンスタンドは社員・アルバイトもとても車好きが多い職場なので、車好きならきっと共通の話題で盛り上がれると思いますよ。 また、仕事は給油だけではなく洗車やオイル交換、タイヤ交換などたくさん車に携わる機会があります。車好きにはもってこいのバイトだと思います。

  • 元スタンドの社員(マネージャー) 辛いことはやはり外仕事なので冬寒く夏暑いことです。 夏は特にとても辛かったです。 特に女の子や若い学生さんは寒い・暑いで辞めてく事が多かったです。 あと冬の手洗い洗車もとても辛いです。 あと基本的に年末が物凄く忙しいです。朝からずっと洗車業務に追われます。ですが私は忙しいの好きなので楽しかったです。 あとお客様の大事な車を扱うのでクレーム等などが多く大事に車を扱わなくてはなりません。特に洗車時は気をつけること 声だしは辛いって人も多いと思いますが私はストレス発散感覚で良かったです。 最初は声だしがメインだと思うのでとにかく仕事ができなくても声を出してれば怒られることはないとは思います あと車好きでも実際仕事すると嫌になることあります。 私はもう車関係の仕事は嫌です 体を動かす仕事が好きなら続くと思います 頑張ってください

    続きを読む
  • 現在ガソリンスタンドでバイトをしてる16歳です。自分ゎ去年の5月ぐらいからバイトをしています。 自分も質問者さんと同じような理由でしました。 しかし、給油に来る人が目にしている事以外にもやることゎいっぱいあります。しかもバイトなら なおさらです。例をあげると 雑用ゎほとんど一番下(バイト)の仕事です。 入って最初にすることゎ給油の仕方とかじぁないです。まず、トイレの掃除やゴミばこの片付け、 詳しい所ならオイル交換をした後の片付けなどです。それを覚えるのゎ普通の人でも1ヶ月ぐらいです。正直その1ヶ月ゎキツイです。 そして、雑用を大体覚えたらみんなが目にする仕事です。まずゎ窓拭きからです。窓拭きゎ簡単なので、すぐさしてもらえますが、窓がちゃんと拭けて無い時ゎ始めの方ゎ拭けて無いよ的なことを言ってもらえますが、日日が経つとなんも言われずに拭きなおされます。これが一番キツイです。 そして給油ができるようになったら、接客、受注です。多分それぞれの会社でゆう事が決まっていると思うのでそれを覚えます。覚えてもお客さんが教えて貰ってないことを聞くとこが あるのでそれなりに応用、人と話ができないと正直ムリです。そして、ポスと呼ばれるコンビニなどでゆうレジのようなものを操作するのになれないといけません。複雑です。 洗車ゎ以外と簡単ですが、車を扱うので、一番ゎ絶対に傷を付けないことです。それ際気を付けたら大体洗車ゎ大丈夫だと思います すいません。長々と‥ まぁ結果想像以外に大変です。 でも仕事を覚えたら結構楽しいですよ。お客さんと仲良くなったり、話しが楽しい人が結構来てくれたりするので。でも中にゎ無理難題を言って来る人も居ますが、その時ゎ社員の人が助けてくれるので大丈夫です笑 慣れると本当に楽しいので頑張って下さい。

    続きを読む
  • こう言うとアレですが… なぜガソリンスタンドなのでしょうか? ただ車が好きという理由なら辞めておいた方が良いです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる