教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学する予定なのですが、絵を描いていきたいという気持ちとゲーム関係の仕事にかかわりたいという気持ちがあってどちらにするか…

進学する予定なのですが、絵を描いていきたいという気持ちとゲーム関係の仕事にかかわりたいという気持ちがあってどちらにするか迷っています。どちらの方が将来やっていけると思いますか…絵は本当にセンスや将来性がなければやっていけないと言われてその通りだと自分でもわかっています。 かといってゲーム関係の仕事ってとも親に言われました…。

続きを読む

133閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちらも、それだけで生計たてたいと思うなら、ものすごく難しい仕事です。 人気業界なので、就職しようとしたら、馬鹿みたいに競争率高いので、ちょっと絵が上手とかそんなレベルではまったく無理です。 学校行ってなんとかなるという仕事じゃなくて、本当に才能があって、その道一筋にひたすら日々努力できる人だけがなれる仕事です。 そしてそういう人は、中高生くらいのときから、すでにそういう努力をしていて、高校生くらいではセミプロくらいの実力はあったりします。 絵はすでにプロなみだったり、ゲームなら簡単なゲームくらいは自作して人気をとってたり、プログラミングで自作ソフトなんか作っていたりします。 私の大学で任天堂に就職した人がいましたが、その人は、まだ一般家庭にPCがなく、インターネットも一般家庭になかった時代に、高校生のうちから自分でバイトして当時50万以上したマックを買い、海外から英語のテキストを取り寄せて、自分で英語を読んでマックを独学でマスターし、(美大の先生もマックなんか使えなかった時代)、美大に進むころには、完全独学で3DCGを自作して動かしてました。今から20年近く昔の話です。 基本は、そういう「ずば抜けて才能とやる気がある人」しかできない仕事だという認識は持っておいてください。 今何歳なのか不明ですが、中学生くらいならともかく、高校生以上でそういう状況なら、ちょっと危険です。 誰でもちょっと頑張ったらなれるような仕事ではありません。 絵の仕事についてはわかる範囲ですがブログに書いています。こちらも生計をたてるのは大変です。 http://blog.goo.ne.jp/manga_michi/c/2be22a1706d84cca5978adfedea4c881

    ID非表示さん

  • どちらもぼーっとしててても時間がたてば突然「絵の才能が発現した!」とか「ゲームを作る技術を習得した!」とかが起きて成れる、なんてことはありえない。どちらもその職業に就くための努力して初めて成れる職業。 とりあえず両職業の進路と必要な勉強と自分との適性を調べた方がいいんじゃない?それで両方を見比べて努力できる方にいけばいい。進路がわかれば当面何の努力が必要なのかも絞りやすいし(例えば進路に美大が必要なら受験対策が必要だし、もしそこで高2三学期とかなら試験対策がまにあわなくてほぼ無理、とかもわかってくるしね。あくまで例えだけど。) 両方努力できそうにない場合は他の道を探すべし。

    続きを読む
  • こんにちは。普通のおっさんです。 あなたは今高校生ですかね? 将来の仕事についてですが、まず絵を描きたいというのは、どういった職業に就きたいのでしょうか? 画家、イラストレーター、絵本作家、漫画家、デザイナーなどいろいろあると思いますが、そこがはっきりしません。 ゲーム関係の仕事も、エンジニアなのか、営業なのか、キャラクターデザインなのか、などもはっきりしません。 その辺り、具体的な目標を持って進学しないと、進学先も間違えかねませんので注意が必要となります。 どちらにしても、あなたの将来はあなた自身で決めていかなければなりませんが、親の意見も大事になさって下さい。(さほど間違えたことは言わないと思います。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる