教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接 板厚の違いによる開先角度について

溶接 板厚の違いによる開先角度について板厚の違いで開先角度が変わるのはなぜでしょうか? 平板突合せ溶接で 板厚23mmでは開先角度50° 板厚40mmでは開先角度40° 板厚が厚い方が角度が狭くなっているのですが これは溶接による変形を考慮しているのでしょうか? また、変形以外の理由もあれば教えてください。

続きを読む

6,181閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    指定溶接法が違うか設計者が違うのではありませんか? 溶着金属内部の割れを防止するために板厚が厚くなるほど開先を広くするものですが、広くすると溶着金属が多くなるので歪みが大きくなります。 厚板の40°となると施工の難易度が高いし、初層の溶接条件にも注意が必要です、同じ図面の中のことでしたら何か理由があるのかと思いますので、層数や溶接条件など施工の注意事項も含め確認された方が良いですよ(それに書き間違うことだってあるし・・・)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる