教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士ですが、少し手が震えてしまいます

歯科衛生士ですが、少し手が震えてしまいます歯科衛生士になり、今の職場に勤めて4年6ヶ月になります。25才です。 学生時代から、緊張すると手が震えしまう症状があり、自分では自覚してなくても少し震えがあるときもありました。 今の職場には最初から自分の手のリスクについては話して就職し、院長の意向で、SRPは心配なのでやらずに、それ以外の業務は他の人と同様にこなしてきました。 自分でも、手のリスクのことは受け止めて、少しでも職場の人や患者さんの助けになるように無理にSRPをやりたいと言わずに、自分のできることをしっかりこなして行こうと頑張ってきました。 今回は、彼氏と同棲することになり、横浜で新しい職場を探すことになり、ふと、衛生士として一番できなくてはいけないSRPが任せてもらえない私を雇ってくれる所があるのか不安になり質問しました。 慣れてきて、落ち着いてやれば、震えもほとんど軽減されますし、震えがいつもあるわけではないです。 今までも震えたときには、診療の妨げにならないように、自分で工夫して軽減してきました。 もちろん職場の方々の理解もあって続けることができたとも思います。 衛生士業務の多い職場だってので、SRPと歯周病患者をきちんと治療したことがない以外は、TEKや口腔内写真、TBI、外科補助、SC、予防処置、学校への検診や歯磨き指導など、いろいろなことを教えてもらいました。 患者数も多く忙しい職場で、一日平均70人は来院する環境でしたが、たぶん震えを感じる患者さんはいたと思うですが、そのことによるクレームや問題は起きたことはありません。 他の歯医者ではまたやり方や求められるものが違ったりすると思いますが、やはり歯科衛生士として仕事を続けたいです。SRPをもし少しでもやらせてもらえる機会があれば、周りの指導の下、しっかり勉強し取り組みたいとも思っています。 やる気やある程度の経験はあると思うのですが・・・手の震えがある限り、新しい歯医者への就職は難しいのしょうか?

続きを読む

7,005閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接時に正直にその事を話してみるしかないですね。 もちろん、今まであなたがしてきた衛生士業務の内容も伝え、 いま時点で出来ること出来ないことを正確に相手側に伝えてください。 手が震えるから、SRPなどの処置は全く出来ない訳ではなく、勉強の機会があればやりたいのですよね。 医院側も、すぐ実戦力が欲しいのか、余裕があり1から教育できる人材が欲しいのかでは全く観点がちがいますので、 面接に行くしかないかとおもいます。 頑張って下さい。

  • >手の震えがある限り、新しい歯医者への就職は難しいのしょうか? 可能性は否定できません。 あなたが一番お分かりのことかと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる